【ドコモの新モデル一覧】2019年夏モデルラインナップ12機種のスペックや発売予定日など一挙にチェック! - MobileGadget



トップページ 特集・記事 アップル ソニー 富士通 京セラ シャープ サムスン ZTE
NEWS・速報 HUAWEI ASUS LG HTC モトローラ Goggle レノボ
MobileGadgetのトップページ  » 特集・記事  » 【ドコモの新モデル一覧】2019年夏モデルラインナップ12機種のスペックや発売予定日など一挙にチェック!

【ドコモの新モデル一覧】2019年夏モデルラインナップ12機種のスペックや発売予定日など一挙にチェック!

210_docomo_logo

今回のドコモ夏モデルスマートフォンは「Xperia」や「AQUOS」「Galaxy」などいつもの主力製品から廉価版「Pixel 3a」まで豊富な端末をラインナップしています。また、折畳み型の富士通製フィーチャーフォンや東京オリンピック限定モデルのスマートフォンなども登場。


                    


NTTドコモは、2019年5月16日に2019年夏モデルの新商品ラインナップとして、スマートフォン10機種、フィーチャーフォン2機種、データ通信製品(モバイルWi-Fiルーター)1機種の合計13機種を発売することを公式に発表しました。2019年6月1日から順次発売が開始されています。






【全12機種の新製品】



今回、正式に判明しているスペックや特徴、発売予定日などを一挙に紹介していきます。なお、13機種の内データ通信製品(モバイルWi-Fiルーター)の紹介は当記事では割愛させて頂きます。

700_docomo new_imagesA

701_docomo new_imagesB

702_docomo new_imagesC

各機種の詳細については、以下に機種ごとのリンクを用意してありますので、そちらを利用頂ければ、該当機種の詳細記事もご覧いただけます。




【Xperia Ace SO-02L】のスペックと特徴



422_Xperia Ace SO-02L_imagesA

■発売日
・2019年6月1日発売

■特徴
「Xperia Ace SO-02L」は、ソニーモバイルコミュニケーションズ製「Xperia」シリーズの中でもミドルレンジモデルに位置するコンパクトサイズのスマートフォンです。プロセッサーは「Snapdragon630」を搭載しており、同社のミドルモデルでは初めて光学式と電子式のハイブリッド手ブレ補正に対応したカメラを搭載しています。カラーバリエーションは「パープル」「ホワイト」「ブラック」の3色展開となっています。

■スペック
OS: Android 9.0 Pie
CPU:Snapdragon630 Octa-Core
RAM:4GB
ROM:64GB
ディスプレイ: 5.0インチTFT液晶
解像度:2160×1080 FHD+
カメラ(背面):1200万画素カメラ
カメラ(前面):800万画素カメラ
Wi-Fi:IEEE802.11 a/b/g/n/ac
Bluetooth:Ver 5.0
外部端子:microSDXC(Max 512GB)、USB Type-C、3.5mmオーディオジャック
バッテリ:2700mAh
サイズ:67×140×9.3mm
重量:約154g
その他:防水(IPX5/IPX8)、防塵(IP6X)、ハイレゾ、指紋認証、おサイフケータイ対応

■個別記事はこちら
 ⇒ 「Xperia Ace SO-02L」の詳細 




【AQUOS R3 SH-04L】のスペックと特徴



639_AQUOS R3 SH-04L_imagesA

■発売日
・2019年6月1日発売

■特徴
「AQUOS R3 SH-04L」は、シャープ製「AQUOS」シリーズの中でもフラグシップモデルに位置するスマートフォンです。プロセッサーはハイエンドモバイル製品向けの「Snapdragon 855」を搭載しており前機種に比べてCPU処理性能が30%、グラフィック性能が20%、AI性能が約3倍ほど向上しています。またダブルノッチディスプレイを採用することで更なるベゼルレス化に成功しており洗練されたデザインを実現しています。更に新開発の「Pro IGZO」ディスプレイを搭載したことで従来機種よりも約2倍の明るさを達成しています。ドコモ版のカラーバリエーションは「プレミアムブラック」「プラチナホワイト」「ラグジュアリーレッド」の3色展開となっています。

■スペック
OS: Android 9.0 Pie
CPU:Snapdragon 855 Octa-Core
GPU:Adreno 640
RAM:6GB
ROM:128GB
ディスプレイ: 6.2インチPro IGZO
解像度:3,120×1,440 QHD+
カメラ(背面):2,010万画素(動画用)+1,220万画素(静止画用)
カメラ(前面):1630万画素
Wi-Fi:IEEE802.11 a/b/g/n/ac
Bluetooth:Ver 5.0
外部端子:microSDXC(Max 512GB)、USB Type-C、3.5mmオーディオジャック
バッテリ:3,200mAh
サイズ:156mm×74mm×8.9mm
重量:約185g
その他:VoLTE、顔認証、指紋認証、ワイヤレス充電 (Qi)対応、防水(IPX5/8)、防塵(IP6X)

■個別記事はこちら
 ⇒ 「AQUOS R3 SH-04L」の詳細 




【Galaxy S10 SC-03L】のスペックと特徴



246_Galaxy S10 SC-03L_imagesA

■発売日
・2019年6月1日発売

■特徴
「Galaxy S10 SC-03L」は、同時に発表された「Galaxy S10 Plus」同様にパンチホールを採用したフルディスプレイを搭載しており更なるベゼルレス化を果たしています。また、ハイスペックモバイル向けの最新SOC「Snapdragon 855 Octa-Core」を搭載することが明らかになっています。更にディスプレイに埋め込まれた超音波式の指紋センサーを搭載、本体背面にはトリプルカメラを搭載、「Galaxy」自体が充電パッドにもなる「Wireless Power Share」機能も搭載しています。ドコモ版のカラーバリエーションは「プリズムブラック」「プリズムホワイト」「プリズムブルー」の3色展開となっています。

■スペック
OS: Android 9.0 Pie
CPU:Snapdragon 855 Octa-Core
GPU:Adreno 640
RAM:8GB
ROM:128GB
ディスプレイ: 6.1インチ有機EL
解像度:3040x1440ドット(アスペクト比 19:9)
カメラ(背面):1200万画素+1200万画素+1600万画素トリプルカメラ
カメラ(前面):1000万画素カメラ
Wi-Fi:IEEE802.11 a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth:Ver 5.0
外部端子:microSDXC(Max 512GB)、USB Type-C、3.5mmオーディオジャック
バッテリ:3,300mAh
サイズ:約150×70×7.8mm
重量:約158g
その他:VoLTE対応、防水防塵対応、おサイフケータイ、フルセグ/ワンセグ、ワイヤレス充電

■個別記事はこちら
 ⇒ 「Galaxy S10 SC-03L」の詳細 




【Galaxy S10+ SC-04L】のスペックと特徴



249_Galaxy S10 PLUS SC-04L_imagesA

■発売日
・2019年6月1日発売

■特徴
「Galaxy S10+ SC-04L」は、同時に発表されたGalaxy S10 SC-03L」同様にパンチホールを採用したフルディスプレイを搭載しており更なるベゼルレス化を果たしています。また、最新プロセッサ「Snapdragon 855 Octa-Core」を搭載することが明らかになっています。更にディスプレイに埋込型指紋センサーを搭載、本体背面にはトリプルカメラを搭載、「Galaxy」自体が充電パッドにもなる「Wireless Power Share」機能も搭載しています。ドコモ版のカラーバリエーションは「プリズムブラック」のみとなっています。

■スペック
OS: Android 9.0 Pie
CPU:Snapdragon 855 Octa-Core
GPU:Adreno 640
RAM:8GB
ROM:128GB
ディスプレイ: 6.4インチ有機EL
解像度:3040x1440ドット(アスペクト比 19:9)
カメラ(背面):1200万画素+1200万画素+1600万画素トリプルカメラ
カメラ(前面):1000万画素+800万画素デュアルカメラ
Wi-Fi:IEEE802.11 a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth:Ver 5.0
外部端子:microSDXC(Max 512GB)、USB Type-C、3.5mmオーディオジャック
バッテリ:4000mAh
サイズ:約158×74×7.8 mm
重量:約175g
その他:VoLTE対応、防水防塵対応、おサイフケータイ、フルセグ/ワンセグ、ワイヤレス充電

■個別記事はこちら
 ⇒ 「Galaxy S10+ SC-04L」の詳細 




【arrows Be3 F-02L】のスペックと特徴



101_arrows Be3 F-02L_imagasA

■発売日
・2019年6月7日発売

■特徴
「arrows Be3 F-02L」は、前機種と同様にSnapdragon 450 Soc、RAM/3GB、ROM/32GBストレージ搭載など基本性能はそのまま継承しています。また、スマートフォン本体を洗える防水性や耐衝撃性能も引き継がれています。なお、ディスプレイ解像度は従来のHDからFull-HD+(2220×1080ドット)へと高精細化を果たしています。また画面サイズも5インチから5.6インチへ大型化しています。カラーバリエーションは「ホワイト」「ブラック」「ピンク」の3色展開となっています。

■スペック
OS: Android 9.0 Pie
CPU:Snapdragon 450 Octa-Cor
RAM:3GB
ROM:32GB
ディスプレイ: 5.6インチ有機EL
解像度:2220×1080 FHD+
カメラ(背面):1220万画素カメラ
カメラ(前面):810万画素カメラ
Wi-Fi:IEEE802.11 a/b/g/n/ac
Bluetooth:Ver 4.2
外部端子:microSDXC(Max 400GB)、USB Type-C、3.5mmオーディオジャック
バッテリ:2780mAh
サイズ:70×147×8.9mm
重量:約145g
その他:おサイフケータイ、ワンセグ、防水(IPX5/8)、防塵(IP6X)、指紋認証センサー、ハイレゾ対応

■個別記事はこちら
 ⇒ 「arrows Be3 F-02L」の詳細 




【Xperia 1 SO-03L】のスペックと特徴



427_Xperia 1 SO-03L_images000

■発売日
・2019年6月14日発売

■特徴
「Xperia 1 SO-03L」は、新たな機能や史上初の機能を満載した同社のフラグシップモデルのスマートフォンです。スマートフォンで初めての4K有機ELディスプレイ(3840×1644ピクセル)を搭載し、更に瞳を自動検出してオートフォーカスする「瞳AF」機能を初めて搭載しています。なお基本性能については、プロセッサが前機種のSDM845から最新プロセッサのSDM855搭載になったことでCPU性能が向上し、RAMは4GBから6GBへ増量しています。またカメラがシングルから一気にトリオプルカメラ化を果たしています。ドコモ版のカラーバリエーションは「パープル」「ブラック」の2色展開となっています。

■スペック
OS: Android 9 Pie
CPU:Snapdragon 855 Octa-Core
GPU:Adreno 640
RAM:6GB
ROM:64GB
ディスプレイ: 6.5インチ有機EL
解像度:3840×1644 4K HDR(アスペクト比21:9)
カメラ(背面):1200万画素+1200万画素+1200万画素トリプルカメラ
カメラ(前面):800万画素
Wi-Fi:IEEE802.11 a/b/g/n/ac
Bluetooth:Ver 5.0
外部端子:microSDXC(Max 512GB)、USB Type-C
バッテリ:3200mAh
サイズ:167×72×8.2mm
重量:約178g
その他:NFC、おサイフケータイ、ワンセグ/フルセグ、IP65/IP68防水防塵、ワイヤレス充電対応

■個別記事はこちら
 ⇒ 「Xperia 1 SO-03L」の詳細 




【LG style2 L-01L】のスペックと特徴



356_LG style2 L-01L_images000

■発売日
・2019年7月12日発売

■特徴
「LG style2 L-01L」は、前機種と同様にSnapdragon 450、RAM/4GB、ROM/64GBストレージ搭載など基本性能はそのまま継承しています。また、音質重視の基本コンセプトも受け継いでおり、高性能「Hi-Fi Quad DAC」機能も従来同様に搭載しています。なお、今回はバッテリが従来よりも約990mAhも増量されており約3900mAhへとパワーアップしています。また、ディスプレイサイズが5.5から6.0インチへ大型化しています。更にカメラが同シリーズで初めてデュアルカメラ化しています。カラーバリエーションは「ブラック」「ゴールド」の2色展開となっています。

■スペック
OS: Android 9.0 Pie
CPU:Snapdragon 450 Octa-Core
RAM:4GB
ROM:64GB
ディスプレイ: 6.0インチTFT液晶
解像度:2160×1080 FHD+
カメラ(背面):1620万画素+1310万画素デュアルカメラ
カメラ(前面):810万画素
Wi-Fi:IEEE802.11 a/b/g/n/ac
Bluetooth:Ver 5.0
外部端子:microSDXC(Max 512GB)、USB Type-C、3.5mmオーディオジャック
バッテリ:3900mAh
サイズ:約76×158×8.5mm
重量:約182g
その他:おサイフ、ワンセグ、防水(IPX5/8)防塵(IP6X)、指紋認証センサー、ハイレゾ対応、Hi-Fi Quad DAC搭載

■個別記事はこちら
 ⇒ 「LG style2 L-01L」の詳細 




【HUAWEI P30 Pro HW-02L】のスペックと特徴



827_HUAWEI P30 Pro HW-02L_images000

■発売日
・2019年9月13日発売

■特徴
「HUAWEI P30 Pro HW-02L」は、同社の「P」シリーズの中でも最上位機種に位置するスマートフォンです。プロセッサーは「Kirin 980」を搭載しており前機種に比べてCPU処理性能が向上しています。また本体背面に搭載されたカメラは同シリーズでは初めてクアッドカメラを搭載。更にスマホ業界初となる「RYYBセンサー」を搭載しており取り込める光量が40%増加しています。ISO感度はISO409600に対応しており暗所での撮影に強い仕様となっているようです。ドコモ版のカラーバリエーションは「ブリージングクリスタル」「ブラック」の2色展開となっています。

■スペック
OS: Android 9.0 Pie
CPU:Kirin 980 Octa-Core
GPU:Mali-G76 MP10
RAM:6GB
ROM:128GB
ディスプレイ: 6.5インチ有機EL
解像度:2340×1080 FHD+
カメラ(背面):4000万画素+2000万画素+800万画素+TOF 3Dクアッドカメラ
カメラ(前面):3200万画素カメラ
Wi-Fi:IEEE802.11 a/b/g/n/ac
Bluetooth:Ver 5.0
外部端子:Nano Memory(Max 256GB)、USB Type-C
バッテリ:4100mAh
サイズ:158×73.4×8.6mm
重量:約192g
その他:VoLTE、防水防塵(IP68相当)、NFC/おサイフケータイ、ハイレゾ、ワイヤレス充電

■個別記事はこちら
 ⇒ 「HUAWEI P30 Pro HW-02L」の詳細 




【Google Pixel 3a】のスペックと特徴



111_Pixel 3a docomo_imagesA

■発売日
・2019年6月7日発売

■特徴
「Pixel 3a」は、従来機種のRAM/4GB、ROM/64GBストレージ、有機ELディスプレイ搭載などの基本性能とコンセプトは継承しつつ、SoCをSnapdragon 845からSnapdragon 670にスペックダウンさせてた廉価版となっています。また当機種に128GBモデルは存在していません。ドコモ版のカラーバリエーションは「Clearly White」「Just Black」の2色展開となっています。

■スペック
OS: Android 9.0 Pie
CPU:Snapdragon 670 Octa-Core
GPU:Adreno 615
RAM:4GB
ROM:64GB
ディスプレイ:5.6インチ有機EL
解像度:2220 x 1080 FHD+
カメラ(背面):1220万画素カメラ
カメラ(前面):800万画素カメラ
Wi-Fi:IEEE802.11 a/b/g/n/ac
Bluetooth:Ver 5.0
外部端子USB Type-C、3.5mmオーディオジャック
バッテリ:3000mAh
サイズ:約151.3×70.1×8.2mm
重量:約147g
その他:VoLTE、FeliCa/おサイフケータイ対応、防水(IP52)

■個別記事はこちら
 ⇒ 「Google Pixel 3a」の詳細 




【arrows ケータイ F-03L】のスペックと特徴



114_arrows ケータイ F-03L_imagesC

■発売日
・2019年7月19日発売

■特徴
「arrows ケータイ F-03L」はRAM/1GB、ROM/8GBストレージ、1680mAhバッテリ搭載などの基本仕様に加えてワンセグ、おサイフケータイなどの機能を搭載しています。また防水(IPX5/8)、防塵(IP6X)にも対応しています。カラーバリエーションは「シルバー」「ブラック」「レッド」の3何色展開となっています。

■スペック
OS: Android OS ベース
CPU:Snapdragon 210 Quad-Core
RAM:1GB
ROM:8GB
ディスプレイ: 3.4インチTFT液晶
解像度:480×854 FWVGA
(サブディスプレイ:0.8インチ有機EL)
カメラ(背面):810万画素カメラ
Wi-Fi:IEEE802.11 b/g/n
Bluetooth:Ver 4.2
外部端子:microSDXC(Max 32GB)、USB Micro-B
バッテリ:1680mAh
サイズ:51×113×15.8mm
重量:約133g
その他:ワンセグ、おサイフケータイ、防水(IPX5/8)、防塵(IP6X)、耐久性能(MIL規格準拠)


■個別記事はこちら
 ⇒ 「arrows ケータイ F-03L」の詳細 




【SH-03L】のスペックと特徴



642_SH-03L_imagesA

■発売日
・2019年7月5日発売

■特徴
「SH-03L」は、前機種の基本性能は継承しつつ、さらに受話口(レシーバー)が大型化しており、聞きやすさが改善しています。またバイブレーション(振動)も強化されており実用性が以前に増して向上しています。なお「SH-03L」は「AQUOSケータイ SH-02L」をベースにしたカメラ非搭載モデルとなっており、カメラ持ち込み禁止の現場や職場での利用を想定した製品となっています。カラーバリエーションは1色で「ブラック」のみとなっています。

■スペック
OS: Android OS ベース
CPU:Snapdragon 210 Quad-core
RAM:1GB
ROM:8GB
ディスプレイ: 3.4インチTFT液晶
解像度:960×540 QHD
カメラ(背面):非搭載
Wi-Fi:IEEE802.11 b/g/n
Bluetooth:Ver 4.2
外部端子:microSD(Max 32GB)、microUSB、
バッテリ:1,680mAh
サイズ:約115×51×17.2mm
重量:約124g
その他:VoLTE、防水防塵(IPX5/8)、おサイフケータイ、ワンセグ、赤外線通信

■個別記事はこちら
 ⇒ 「SH-03L」の詳細 




【Galaxy S10+ Olympic Games Edition SC-05Lのスペックと特徴】



253_Galaxy S10+ Olympic Edition SC-05L_logo

■発売日
・2019年7月24日発売

■特徴
「Galaxy S10+ Olympic Games Edition SC-05L」は、同時に発表された他の「Galaxy S10」シリーズ同様にパンチホールを採用したフルディスプレイを搭載しており更なるベゼルレス化を果たしています。また、最新プロセッサ「Snapdragon 855 Octa-Core」を搭載することが明らかになっています。更にディスプレイに埋込型指紋センサーを搭載、本体背面にはトリプルカメラを搭載、「Galaxy」自体が充電パッドにもなる「Wireless Power Share」機能も搭載しています。カラーバリエーションは「プリズムホワイト」のみとなっています。

■スペック
OS: Android 9.0 Pie
CPU:Snapdragon 855 Octa-Core
GPU:Adreno 640
RAM:8GB
ROM:128GB
ディスプレイ: 6.4インチ有機EL
解像度:3040x1440ドット(アスペクト比 19:9)
カメラ(背面):1200万画素+1200万画素+1600万画素トリプルカメラ
カメラ(前面):1000万画素+800万画素デュアルカメラ
Wi-Fi:IEEE802.11 a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth:Ver 5.0
外部端子:microSDXC(Max 512GB)、USB Type-C、3.5mmオーディオジャック
バッテリ:4000mAh
サイズ:約158×74×7.8 mm
重量:約175g
その他:VoLTE対応、防水防塵対応、おサイフケータイ、フルセグ/ワンセグ、ワイヤレス充電

■個別記事はこちら
 ⇒ 「Galaxy S10+ Olympic Games Edition SC-05L」の詳細 




※執筆時点で不明な点に関しては判明次第随時更新していく予定です。なお、記事の内容に誤記や欠落している箇所があるかもしれませんが、その辺については含みおき願います。

※詳細および注意事項等はドコモの公式サイトにてご確認下さい。

SOURCE ドコモ

関連記事
                    

  Sponsored Link

インフォメーション

MobileGadget 公式サイトへようこそ!
201705090016582ba.jpg スマートフォンやタブレットPC、ウェアラブル端末などモバイルガジェットに関するアップデート速報や製品レビュー情報をお届けします。
Sponsored Link
サイト内検索
随時更新【速報・特集】一覧記事
201812021440145a8.jpg

x-sall2sma_201903211543565ac.jpg
カテゴリ
Sponsored Link
注目記事
Sponsored Link
ピックアップ記事
最新記事を配信
最新記事
ソフトバンク「Xperia 10 V」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) Sep 27, 2023
ドコモ「AQUOS R8 pro SH-51D」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) Sep 27, 2023
UQ mobile「BASIO active」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) Sep 27, 2023
AU「BASIO active SHG09」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) Sep 27, 2023
UQ「AQUOS sense6」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) Sep 27, 2023
AU「AQUOS sense6 SHG05」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) Sep 27, 2023
ドコモ「Galaxy A53 5G SC-53C」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) Sep 26, 2023
UQ mobile「OPPO A54 5G」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) Sep 26, 2023
AU「OPPO A54 5G OPG02」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) Sep 26, 2023
UQ mobile「Xperia Ace III」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) Sep 26, 2023
【PR】楽天市場(白ロムベスト5)
年別アーカイブ一覧
サイト内検索
サイト内リンク(カテゴリ別)
随時更新【速報・特集】一覧記事
QRコード
QR