【ソフトバンクの新モデル一覧】2019年夏モデルラインナップ6機種のスペックや発売予定日など一挙にチェック! - MobileGadget



トップページ 特集・記事 アップル ソニー 富士通 京セラ シャープ サムスン ZTE
NEWS・速報 HUAWEI ASUS LG HTC モトローラ Goggle レノボ
MobileGadgetのトップページ  » 特集・記事  » 【ソフトバンクの新モデル一覧】2019年夏モデルラインナップ6機種のスペックや発売予定日など一挙にチェック!

【ソフトバンクの新モデル一覧】2019年夏モデルラインナップ6機種のスペックや発売予定日など一挙にチェック!

401_logo-2

今年のソフトバンク夏モデル・スマートフォンは「Xperia 1」や新開発の「Pro IGZO ディスプレイ」を搭載したシャープ製スマホ「AQUOS R3」が登場。また、LG製スマホやLenovo製タブレットなどもラインナップされています。


                    


ソフトバンクは、2019年5月11日に2019年夏モデルの新商品ラインナップとして、スマートフォン4機種、タブレット1機種、フィーチャーフォン1機種、データ通信製品(モバイルWi-Fiルーター)1機種の合計7機種を発売することを公式に発表しました。2019年5月下旬から順次発売開始となります。






【全6機種の新製品】



今回、正式に判明しているスペックや特徴、発売予定日などを一挙に紹介していきます。なお、7機種の内データ通信製品(モバイルWi-Fiルーター)の紹介は当記事では割愛させて頂きます。

各機種の詳細については、以下に機種ごとのリンクを用意してありますので、そちらを利用頂ければ、該当機種の詳細記事もご覧いただけます。




【AQUOS R3】のスペックと特徴



615_AQUOS R3_images000

■発売日
・2019年5月24日発売

■特徴
「AQUOS R3」は、シャープ製「AQUOS」シリーズの中でもフラグシップモデルに位置するスマートフォンです。プロセッサーはハイエンドモバイル製品向けの「Snapdragon 855」を搭載しており前機種に比べてCPU処理性能が30%、グラフィック性能が20%、AI性能が約3倍ほど向上しています。またダブルノッチディスプレイを採用することで更なるベゼルレス化に成功しており洗練されたデザインを実現しています。更に新開発の「Pro IGZO」ディスプレイを搭載したことで従来機種よりも約2倍の明るさを達成しています。ソフトバンク版のカラーバリエーションは「プレミアムブラック」「プラチナホワイト」「エレガントグリーン」の3色展開となっています。

■スペック
OS: Android 9.0 Pie
CPU:Snapdragon 855 Octa-Core
GPU:Adreno 640
RAM:6GB
ROM:128GB
ディスプレイ: 6.2インチPro IGZO
解像度:3,120×1,440 QHD+
カメラ(背面):2,010万画素(動画用)+1,220万画素(静止画用)
カメラ(前面):1630万画素
Wi-Fi:IEEE802.11 a/b/g/n/ac
Bluetooth:Ver 5.0
外部端子:microSDXC(Max 512GB)、USB Type-C、3.5mmオーディオジャック
バッテリ:3,200mAh
サイズ:156mm×74mm×8.9mm
重量:約185g
その他:VoLTE、顔認証、指紋認証、ワイヤレス充電 (Qi)対応、防水(IPX5/8)、防塵(IP6X)

■個別記事はこちら
 ⇒ 「AQUOS R3」の詳細 




【Xperia 1】のスペックと特徴



411_Xperia 1_imagesA

■発売日
・2019年6月14日発売

■特徴
「Xperia 1」は、新たな機能や史上初の機能を満載した同社のフラグシップモデルのスマートフォンです。スマートフォンで初めての4K有機ELディスプレイ(3840×1644ピクセル)を搭載し、更に瞳を自動検出してオートフォーカスする「瞳AF」機能を初めて搭載しています。なお基本性能については、プロセッサが前機種のSDM845から最新プロセッサのSDM855搭載になったことでCPU性能が向上し、RAMは4GBから6GBへ増量しています。またカメラがシングルから一気にトリオプルカメラ化を果たしています。ソフトバンク版のカラーバリエーションは「Black」「Purple」「White」の3色展開となっています。

■スペック
OS: Android 9 Pie
CPU:Snapdragon 855 Octa-Core
GPU:Adreno 640
RAM:6GB
ROM:64GB
ディスプレイ: 6.5インチ有機EL
解像度:3840×1644 4K HDR(アスペクト比21:9)
カメラ(背面):1200万画素+1200万画素+1200万画素トリプルカメラ
カメラ(前面):800万画素
Wi-Fi:IEEE802.11 a/b/g/n/ac
Bluetooth:Ver 5.0
外部端子:microSDXC(Max 512GB)、USB Type-C
バッテリ:3200mAh
サイズ:167×72×8.2mm
重量:約178g
その他:NFC、おサイフケータイ、ワンセグ/フルセグ、IP65/IP68防水防塵、ワイヤレス充電対応

■個別記事はこちら
 ⇒ 「Xperia 1」の詳細 




【arrows U】のスペックと特徴



094_arrows U_imagesA

■発売日
・2019年6月28日発売

■特徴
「arrows U」は、富士通製「arrows」シリーズの中でもエントリーモデルに位置するスマートフォンです。ローエンドクラスのモデルであるにも関わらず「おサイフケータイ」機能や防水/防塵と耐衝撃性に対応。更にデュアルカメラも備えています。カラーバリエーションは「ブルー」「ホワイト」「ブラック」の3色展開となっています。

■スペック
OS: Android 9.0 Pie
CPU:Snapdragon 450 Octa-Core
RAM:3GB
ROM:32GB
ディスプレイ: 5.8インチTFT液晶
解像度:2280×1080 FHD+
カメラ(背面):1310万画素+500万画素デュアルカメラ
カメラ(前面):800万画素
Wi-Fi:IEEE802.11 a/b/g/n/ac
Bluetooth:Ver 4.2
外部端子:microSDXC(Max 400GB)、USB Type-C、3.5mmオーディオジャック
バッテリ:2880mAh
サイズ:72×149×8.7mm
重量:約165g
その他:VoLTE、防水(IPX5/8)、防塵(IP6X)、おサイフケータイ

■個別記事はこちら
 ⇒ 「arrows U」の詳細 




【LG K50】のスペックと特徴



347_LG K50_imagesA

■発売日
・2019年7月5日発売

■特徴
「LG K50」は、LGエレクトロニクス製スマートフォンブランドの中でもミドルモデルに位置するスマートフォンです。プロセッサーはMedia Tek製「Helio P22」を搭載しておりミドルハイクラスに匹敵するCPU処理性能を備えています。更に最も注目する点として、3,500mAhの大容量バッテリーを搭載することで最大4日間というバッテリー持ちの長さを達成しています。カラーバリエーションは「スペースブルー」「プラチナシルバー」の2色展開となっています。

■スペック
OS: Android 9.0 Pie
CPU:MT6762 Helio P22 Octa-Core
RAM:3GB
ROM:32GB
ディスプレイ: 6.26インチTFT液晶
解像度:1,520×720 HD+
カメラ(背面):1,300万画素+200万画素デュアルカメラ
カメラ(前面):1,300万画素カメラ
Wi-Fi:IEEE802.11 a/b/g/n/ac
Bluetooth:Ver 5.0
外部端子:microSDXC(Max 512GB)、USB Type-C、3.5mmオーディオジャック
バッテリ:3,500mAh
サイズ:161×77×8.7mm
重量:約172g
その他:VoLTE

■個別記事はこちら
 ⇒ 「LG K50」の詳細 




【Lenovo TAB5】のスペックと特徴



018_Lenovo TAB5_imagesA

019_Lenovo TAB5_imagesB

■発売日
・2019年9月13日発売

■特徴
「Lenovo TAB5」は、従来機種同様に防水/防塵対応、ワンセグ/フルセグ搭載、7000mAh大容量バッテリなどの基本機能とコンセプトはそのまま継承しつつ、RAMとROM容量を増加させています。RAMは3GBに増量、ROMは32GBストレージに倍増しておりバランスの取れた改善が施されています。また外部ストレージ(microSDスロット)が従来では最大256GB対応でしたが、「Lenovo TAB5」では512GBまで対応となっています。カラーバリエーションは「ブラック」「ホワイト」の2色展開となっています。

■スペック
OS: Android 9.0 Pie
CPU:Snapdragon 450 Octa-Core
RAM:3GB
ROM:32GB
ディスプレイ: 10インチIPS液晶
解像度:1920×1200 WUXGA
カメラ(背面):800万画素カメラ
カメラ(前面):800万画素カメラ
Wi-Fi:IEEE802.11 a/b/g/n/ac
Bluetooth:Ver 4.2
外部端子:microSDXC(Max 512GB)、USB Type-C、3.5mmオーディオジャック
バッテリ:7000mAh
サイズ:242×167×8.1mm
重量:約540g
その他:防水(IPX3)、防塵(IPX5)、ワンセグ/フルセグ対応

■個別記事はこちら
 ⇒ 「Lenovo TAB5」の詳細 




【かんたん携帯10】のスペックと特徴



650_かんたん携帯10_imagesD

■発売日
・2019年6月14日発売

■特徴
「かんたん携帯10」は、電話の声がゆっくり聞こえるようにすることができる「スロートーク」と騒がしい場所でも受話口から自分の声が聞こえやすく、自然な会話が可能な「スムーズトーク」機能を採用しています。更に防水(IPX5/8)、防塵(IP5X)の対応に加えてMIL-STD-810G準拠の耐衝撃性能を備えています。カラーバリエーションは「ゴールド」「ネイビー」「ピンク」の3色展開となっています。

■スペック
OS: Android OS ベース
CPU:Snapdragon 210 Quad-core
RAM:1GB
ROM:8GB
ディスプレイ: 3.4インチTFT液晶
・解像度:960×540 QHD
サブディスプレイ:1.3インチ
・解像度:128×128
カメラ(:800万画素カメラ
Wi-Fi:IEEE802.11 b/g/n
Bluetooth:Ver 4.2
外部端子:microSDXC(Max 32GB)、microUSB
バッテリ:1,680mAh
サイズ:約51×115×18mm
重量:約127g
その他:VoLTE、防水(IPX5/8)、防塵(IP5X)、ワンセグ

■個別記事はこちら
 ⇒ 「かんたん携帯10」の詳細 




※執筆時点で不明な点に関しては判明次第随時更新していく予定です。なお、記事の内容に誤記や欠落している箇所があるかもしれませんが、その辺については含みおき願います。

※詳細および注意事項等はソフトバンクの公式サイトにてご確認下さい。

SOURCE ソフトバンク

関連記事
                    

  Sponsored Link

インフォメーション

MobileGadget 公式サイトへようこそ!
201705090016582ba.jpg スマートフォンやタブレットPC、ウェアラブル端末などモバイルガジェットに関するアップデート速報や製品レビュー情報をお届けします。
Sponsored Link
サイト内検索
随時更新【速報・特集】一覧記事
201812021440145a8.jpg

x-sall2sma_201903211543565ac.jpg
カテゴリ
Sponsored Link
注目記事
Sponsored Link
ピックアップ記事
最新記事を配信
最新記事
AU「Xperia 5 III SOG05」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) Oct 03, 2023
Yモバイル「Android One S9」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) Oct 03, 2023
UQ mobile「AQUOS sense7」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) Oct 03, 2023
AU「AQUOS sense7 SHG10」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) Oct 03, 2023
UQ mobile「AQUOS sense6s」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) Oct 03, 2023
AU「AQUOS sense6s SHG07」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) Oct 03, 2023
ワイモバイル「かんたんスマホ3 A205KC」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) Oct 02, 2023
「速報」スマートフォンの不具合などの問題を解決する最新アップデート情報一覧(随時更新) Oct 01, 2023
「特集」2023年スマートフォン発売日一覧&2017~2022年発売済機種一覧 Oct 01, 2023
Apple、フラグシップモデル「iPhone 15 Pro Max」のスペックや特徴をレビュー Sep 30, 2023
【PR】楽天市場(白ロムベスト5)
年別アーカイブ一覧
サイト内検索
サイト内リンク(カテゴリ別)
随時更新【速報・特集】一覧記事
QRコード
QR