【ドコモの新モデル一覧】2020-2021年冬春モデルラインナップ8機種のスペックや発売予定日など一挙にチェック! - MobileGadget



トップページ 特集・記事 アップル ソニー 富士通 京セラ シャープ サムスン ZTE
NEWS・速報 HUAWEI ASUS LG HTC モトローラ Goggle レノボ
MobileGadgetのトップページ  » 特集・記事  » 【ドコモの新モデル一覧】2020-2021年冬春モデルラインナップ8機種のスペックや発売予定日など一挙にチェック!

【ドコモの新モデル一覧】2020-2021年冬春モデルラインナップ8機種のスペックや発売予定日など一挙にチェック!

210_docomo_logo

今回のドコモ冬春モデルのスマートフォンは「Xperia」や「Galaxy」などハイスペック主力ブランドから定番の「AQUOS」と「arrows」シリーズまで厳選した端末をラインナップしています。また、8インチWUXGAタブレット「dtab Compact d-42A」も登場。


                    


NTTドコモは、2020年11月5日に2020-2021年冬春モデルの新商品ラインナップとして、5Gスマートフォン6機種、4Gスマートフォン1機種、タブレット1機種の合計8機種を発売することを公式に発表しています。2020年11月6日から順次発売開始となっています。






【全8機種の新製品】



今回、正式に判明しているスペックや特徴、発売予定日などを一挙に紹介していきます。

718_docomo new_imagesA

719_docomo new_imagesB

各機種の詳細については、以下に機種ごとのリンクを用意してありますので、そちらを利用頂ければ、該当機種の詳細記事もご覧いただけます。





【Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A】のスペックと特徴



502_Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A_imagesA

■発売日
・2020年11月6日発売

■特徴
「Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A」は、従来機種のRAM/12GB、ROMは256GBストレージ搭載などの基本性能とコンセプトはそのまま継承しつつ、プロセッサーの高速化やディスプレイの大型化が施されており順当に進化を果たしています。Socは、Snapdragon 855からSnapdragon 865+になりCPU処理性能が向上、また画面サイズが6.9インチに大型化しています。また次世代通信5Gにも対応しています。ドコモ向けのカラーバリエーションは「ミスティックブロンズ」「ミスティックブラック」の2色展開となっています。

■スペック
OS: Android 10
CPU:Snapdragon 865+ (7 nm+) Octa-core
(一部の市場向けにExynos 990採用モデルあり)
GPU:Adreno 650
RAM:12GB
ROM:256GB
ディスプレイ: 6.9インチ有機EL(Dynamic AMOLED 2X capacitive touchscreen)
解像度:3088×1440ドット WQHD+
カメラ(背面):1200万画素+1200万画素+10800万画素トリプルカメラ
カメラ(前面):1000万画素カメラ
Wi-Fi:IEEE802.11 a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth:Ver 5.0
外部端子:microSDXC(Max 1TB)、USB Type-C
バッテリ:4500mAh
サイズ:164.8×77.2×8.1mm
重量:約208g
その他:5G通信E、防水(IPX5/IPX8)、防塵(IP6X)、ハイレゾ、急速充電、ワイヤレス充電、顔認証、指紋認証、おサイフケータイ機能、スタイラスペン付属


■個別記事はこちら
 ⇒ 「Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A」の詳細 




【Galaxy A51 5G SC-54A】のスペックと特徴



504_Galaxy A51 5G SC-54A_imagesA

■発売日
・2020年11月6日発売

■特徴
「Galaxy A51 5G SC-54A」は、SAMSUNG製「Galaxy A」シリーズの中でもミドルハイレンジモデルに位置するスマートフォンです。プロセッサーは「Snapdragon 765G」を搭載、RAMは6GB、ROMは128GBストレージを搭載、またクアッドカメラ搭載、更に「Galaxy A」シリーズとしては初めて5G通信に対応しています。カラーバリエーションは「プリズムブリックスブラック」「プリズムブリックスホワイト」の2色展開となっています。

■スペック
OS: Android 10
CPU:Snapdragon 765G 5G Octa-Core
GPU:Adreno 620
RAM:6GB
ROM:128GB
ディスプレイ: 6.5インチ有機EL
解像度:2,400×1,080ドット FHD+
カメラ(背面):4800万画素+1200万画素+500万画素+500万画素クアッドカメラ
カメラ(前面):3200万画素カメラ
Wi-Fi:IEEE802.11 a/b/g/n/ac
Bluetooth:Ver 5.0
外部端子:microSDXC(Max 1TB )、USB Type-C、3.5mmオーディオジャック
バッテリ:4,500mAh
サイズ:158.8×73.4×8.6mm
重量:約189g
その他:5G通信(Sub6)、防水(IPX5/IPX8)、防塵(IP6X)、おサイフケータイ、ハイレゾ、顔認証、指紋認証


■個別記事はこちら
 ⇒ 「Galaxy A51 5G SC-54A」の詳細 




【Xperia 5 II SO-52A】のスペックと特徴



508_Xperia 5 II SO-52A_imagesC

■発売日
・2020年11月12日発売

■特徴
「Xperia 5 II SO-52A」は、ソニーモバイル製「Xperia」シリーズの中でもフラグシップモデルに位置するスマートフォンです。基本性能とコンセプトは前機種の「Xperia 5」から継承ています。RAM/8GB、ROM/128GBストレージ搭載、その他画面サイズ、解像度などは変更ありませんが、今回特筆すべき大きな変更箇所は、新たに5G通信に対応、リフレッシュレートが120Hz(最大240Hz)に対応、更にバッテリが4000mAhに大増量されています。。ドコモ版のカラーバリエーションは「ブラック」「グレー」「ブルー」「ピンク」「パーブル」の5色展開となっています。

■スペック
OS: Android 10
CPU:Snapdragon 865 5G Octa-core
GPU:Adreno 650
RAM:8GB
ROM:128GB
ディスプレイ: 6.1インチ有機EL
解像度:2520×1080ドット FHD+
カメラ(背面):1200万画素+1200万画素+1200万画素トリプルカメラ
カメラ(前面):800万画素カメラ
Wi-Fi:IEEE802.11 a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth:Ver 5.0
外部端子:microSDXC(Max 1TB)、USB Type-C、3.5mmオーディオジャック
バッテリ:4000mAh
サイズ:158×68×8mm
重量:約163g
その他:5G通信(Sub6のみ)対応、NFC、防水(IP65/68)、防塵(IP6X)、ハイレゾ対応


■個別記事はこちら
 ⇒ 「Xperia 5 II SO-52A」の詳細 




【arrows NX9 F-52A】のスペックと特徴



142_arrows NX9 F-52A_imageB

■発売日
・2020年12月18日発売

■特徴
「arrows NX9 F-52A」は、富士通コネクテッドテクノロジーズ製「arrows」シリーズの中でもミドルハイモデルに位置するスマートフォンです。プロセッサーは「Snapdragon 765G」を搭載しており5G通信にも対応。RAMは8GB、ROMは128GBストレージを搭載しています。カラーバリエーションは「ホワイト」「ネイビー」「ゴールド」の3色展開となっています。

■スペック
OS: Android 10
CPU:Snapdragon 765G Octa-Core
GPU:Adreno 620
RAM:8GB
ROM:128GB
ディスプレイ: 6.3インチ有機EL
解像度:2280×1080ドット FHD+
カメラ(背面):4850万画素+800万画素+500万画素トリプルカメラ
カメラ(前面):1630万画素カメラ
Wi-Fi:IEEE802.11 a/b/g/n/ac
Bluetooth:Ver 5.0
外部端子:microSDXC(Max 1TB)、USB Type-C
バッテリ:3600mAh
サイズ:152×72×8.5mm
重量:約162g
その他:5G通信(Sub6)、防水(IPX5/IPX8)、防塵(IP6X)、おサイフケータイ、DolbyAtmos対応、指紋認証


■個別記事はこちら
 ⇒ 「arrows NX9 F-52A」の詳細 




【LG VELVET L-52A】のスペックと特徴



383_LG VELVET L-52A_imagesA

■発売日
・2020年12月18日発売

■特徴
「LG VELVET L-52A」は、LG Electronics製スマートフォンの中でもミドルハイモデルに位置するスマートフォンです。プロセッサーは「Snapdragon 765G」を搭載。RAMは6GB、ROMは128GBストレージを搭載してます。カラーバリエーションは「オーロラ グレー」「オーロラ ホワイト」の2色展開となっています。

■スペック
OS: Android 10
CPU:Snapdragon 765G Octa-Core
GPU:Adreno 620
RAM:6GB
ROM:128GB
ディスプレイ: 6.8インチ有機EL
解像度:2460×1080ドット FHD+
カメラ(背面):4800万画素+800万画素+500万画素トリプルカメラ
カメラ(前面):1600万画素カメラ
Wi-Fi:IEEE802.11 a/b/g/n/ac
Bluetooth:Ver 5.0
外部端子:microSDXC(Max 1TB)、USB Type-C、3.5mmオーディオジャック
バッテリ:4300mAh
サイズ:167×74×7.9mm
重量:約180g
その他:VoLTE、防水(IPX5/IPX8)、防塵(IP6X)、MIL-STD-810G準拠、おサイフケータイ、指紋認証、ワイヤレス充電対応


■個別記事はこちら
 ⇒ 「LG VELVET L-52A」の詳細 




【AQUOS sense4 SH-41A】のスペックと特徴



784_AQUOS sense4 SH-41A_iimagesB

■発売日
・2020年11月12日発売
(限定色はドコモオンラインショップにて11月7日から先行販売)

■特徴
「AQUOS sense4 SH-41A」は、従来機種のRAM/4GB、ROM/64GBストレージ、大容量バッテリ搭載などの基本性能とコンセプトはそのまま継承しつつ、プロセッサーやディスプレイの大型化が施されており順当に進化を果たしています。Socは、Snapdragon 630からSnapdragon 720GになりCPU処理性能が向上、また画面サイズが5.8インチに大型化し、更に滴型ノッチ(切り欠け)ディスプレを採用することでベゼルレス化され洗練されたデザインとなっています。ドコモ版のカラーバリエーションは「ライトカッパー」「シルバー」「ブラック」「ライトブルー」に加えてドコモオンラインショップ限定カラーの「レッド」「ブルー」「イエロー」の7色展開となっています。

■スペック
OS: Android 10
CPU:Snapdragon 720G Octa-Core
GPU:Adreno 618
RAM:4GB
ROM:64GB
ディスプレイ: 5.8インチIGZO液晶
解像度:2,280×1,080ドット FHD+
カメラ(背面):1200万画素+1200万画素+800万画素トリプルカメラ
カメラ(前面):800万画素カメラ
Wi-Fi:IEEE802.11 a/b/g/n/ac
Bluetooth:Ver 5.1
外部端子:microSDXC対応、USB Type-C、3.5mmオーディオジャック
バッテリ:4,570mAh
サイズ:148×71×8.9mm
重量:約177g
その他:VoLTE、防水(IPX5/IPX8)防塵(IP6X)、おサイフケータイ/NFC


■個別記事はこちら
 ⇒ 「AQUOS sense4 SH-41A」の詳細 




【AQUOS sense5G SH-53A】のスペックと特徴



780_AQUOS sense5G SH-53A_iimagesA

■発売日
・2021年春頃発売予定

■特徴
「AQUOS sense5G」は、SHARP製「AQUOS sense」シリーズの中でもミドルレンジモデルに位置するスマートフォンです。プロセッサーは5G通信に対応した「Snapdragon 690 5G」を搭載、RAMは4GB搭載、ROMは64GB ストレージを搭載。バッテリは同シリーズ最大クラスの4,570mAh大容量バッテリを搭載しています。ドコモ版のカラーバリエーションは「ライトカッパー」「ニュアンスブラック」「オリーブシルバー」「ライラック」に加えてドコモオンラインショップ限定カラーの「スカイブルー」「イエローゴールド」「コーラルレッド」の合計7色展開となっています。

■スペック
OS: Android 11
CPU:Snapdragon 690 5G Octa-Core
GPU:Adreno 619L
RAM:4GB
ROM:64GB
ディスプレイ: 5.8インチIGZO液晶
解像度:2,280×1,080ドット FHD+
カメラ(背面):1200万画素+1200万画素+800万画素トリプルカメラ
カメラ(前面):800万画素カメラ
Wi-Fi:IEEE802.11 a/b/g/n/ac
Bluetooth:Ver 5.1
外部端子:microSDXC対応、USB Type-C、3.5mmオーディオジャック
バッテリ:4,570mAh
サイズ:148×71×8.9mm
重量:未定
その他:5G対応、防水(IPX5/IPX8)防塵(IP6X)、おサイフケータイ/NFC


■個別記事はこちら
 ⇒ 「AQUOS sense5G SH-53A」の詳細 




【dtab Compact d-42A】のスペックと特徴



024_dtab Compact d-42A_imagesA

■発売日
・2020年12月18日発売

■特徴
「dtab Compact d-42A」は、レノボ製「dtab 」シリーズの中でも8.0インチ画面搭載の軽量コンパクトタイプのタブレットです。プロセッサーは「Snapdragon 665」を搭載、RAMは4GB、ROMは64GBストレージを搭載しています。カラーバリエーションは「ネイビー」「ゴールド」の2色展開となっています。

■スペック
OS: Android 10
CPU:Snapdragon 665 Octa-Core
GPU:Adreno 610
RAM:4GB
ROM:64GB
ディスプレイ: 8.0インチTFT液晶
解像度:1920×1200ドット WUXGA
カメラ(背面):800万画素カメラ
カメラ(前面):500万画素カメラ
Wi-Fi:IEEE802.11 a/b/g/n/ac
Bluetooth:Ver 5.0
外部端子:microSDXC(Max 256GB)、USB Type-C、3.5mmオーディオジャック
バッテリ:5000mAh
サイズ:198×122×8.3mm
重量:約326g
その他:4G LTE対応、防水(IPX8)、防塵(IP6X)、eSIM対応、、DolbyAudio、指紋認証、顔認


■個別記事はこちら
 ⇒ 「dtab Compact d-42A」の詳細 




※執筆時点で不明な点に関しては判明次第随時更新していく予定です。なお、記事の内容に誤記や欠落している箇所があるかもしれませんが、その辺については含みおき願います。



※詳細および注意事項等はドコモの公式サイトにてご確認下さい。

SOURCE ドコモ


関連記事
                    

  Sponsored Link

インフォメーション

MobileGadget 公式サイトへようこそ!
201705090016582ba.jpg スマートフォンやタブレットPC、ウェアラブル端末などモバイルガジェットに関するアップデート速報や製品レビュー情報をお届けします。
Sponsored Link
サイト内検索
随時更新【速報・特集】一覧記事
201812021440145a8.jpg

x-sall2sma_201903211543565ac.jpg
カテゴリ
Sponsored Link
注目記事
Sponsored Link
ピックアップ記事
最新記事を配信
最新記事
Apple、フラグシップモデル「iPhone 15 Pro Max」のスペックや特徴をレビュー Sep 30, 2023
Apple、ProMotion対応「iPhone 15 Pro」のスペックや特徴をレビュー Sep 30, 2023
Apple、6.7インチOLED搭載「iPhone 15 Plus」のスペックや特徴をレビュー Sep 30, 2023
Apple、6.1インチOLED搭載「iPhone 15」のスペックや特徴をレビュー Sep 30, 2023
ソフトバンク「Xperia 10 V」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) Sep 27, 2023
ドコモ「AQUOS R8 pro SH-51D」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) Sep 27, 2023
UQ mobile「BASIO active」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) Sep 27, 2023
AU「BASIO active SHG09」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) Sep 27, 2023
UQ「AQUOS sense6」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) Sep 27, 2023
AU「AQUOS sense6 SHG05」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) Sep 27, 2023
【PR】楽天市場(白ロムベスト5)
年別アーカイブ一覧
サイト内検索
サイト内リンク(カテゴリ別)
随時更新【速報・特集】一覧記事
QRコード
QR