Xiaomi、ゲーミングスマホ「Black Shark 2」が登場、スペックや特徴が明らかに! - MobileGadget



トップページ 特集・記事 アップル ソニー 富士通 京セラ シャープ サムスン ZTE
NEWS・速報 HUAWEI ASUS LG HTC モトローラ Goggle レノボ
MobileGadgetのトップページ  » NEWS・速報  » Xiaomi、ゲーミングスマホ「Black Shark 2」が登場、スペックや特徴が明らかに!

Xiaomi、ゲーミングスマホ「Black Shark 2」が登場、スペックや特徴が明らかに!

055_Black Shark 2_logo

Xiaomi、Simロックフリースマートフォン「Black Shark 2」が登場。Android 9 Pie、最新チップ「Snapdragon 855」を搭載、更に4800万画素デュアルカメラ搭載、また液体冷却システムを搭載し安定したゲームプレイが可能な「Black Shark 2」を順次グローバル展開。


                    
Xiaomiは、ゲーミングスマートフォン「Black Shark」シリーズの新製品「Black Shark 2」を発売することを発表しました。発売日に関しては2019年3月から順次グローバル展開となっています。なお、メーカー側から日本国内での発売に関してはアナウンスされていないことを含みおき下さい。



【「Black Shark 2」の概要】



新たに登場した「Black Shark 2」は、Xiaomiの系列会社Black Sharkが手掛けるゲーミングスマートフォンです。プロセッサーはフラグシップモバイル向けの最新チップSDM855を搭載しており前機種のSDM845に比べてCPU処理性能が向上しています。RAMは6GB / 8GB / 12GBを搭載、ストレージ(ROM)は128GBに加えて今回は256GBの大容量ストレージモデルも用意されています。



『Black Shark 2』の基本スペックは、Android 9.0 Pie、Snapdragon 855 Soc、6.39インチFHD+(アスペクト比19.5:9)画面搭載、背面に4800万画素+1200万画素デュアルカメラを搭載しています。カラーバリエーションは「Black」「Silver」「Blue」の3色展開となっています。詳細なスペックや特徴、製品概要は下記にまとめた通りです。





【「Black Shark 2」のスペック】



OS: Android 9.0 Pie
CPU:Snapdragon 855 Octa-Core
GPU:Adreno 640
RAM:6GB / 8GB / 12GB
ROM:128GB / 256GB
ディスプレイ:6.39インチ有機EL
解像度:2340×1080 FHD+
カメラ(背面):4800万画素+1200万画素デュアルカメラ
カメラ(前面):2000万画素カメラ
Wi-Fi:IEEE802.11 a/b/g/n/ac
Bluetooth:Ver 5.0
外部端子:USB Type-C
バッテリ:4000mAh
サイズ:163.6×75×8.8mm
重量:約205g
その他:VoLTE、DSDS、Simロックフリー




【「Black Shark 2」の筐体】



■カラーバリエーション
・Black
・Silver
・Blue

056_Black Shark 2_imagesA

057_Black Shark 2_imagesB




【「Black Shark 2」の特徴】



■Snapdragon 855搭載



Socは、Qualcomm Snapdragon 855(Kryo485 2.84GHz×1+Kryo485 2.42GHz×3+Kryo485 1.8 GHz×4)Octa-coreを搭載。RAMは6GB / 8GB / 12GB、ROMは128GB / 256GBを搭載しています。なお、microSDカードスロットは非搭載となっています。

002_Snapdragon_ logo_A



■6.39インチ有機EL搭載



ディスプレイは、6.39インチ画面を搭載。解像度は2340×1080(FHD+)の縦長パネルを搭載しており、サンプリングレート240Hzのタッチパネルを採用しています。

058_Black Shark 2_imagesB



■デュアルカメラ搭載



カメラは背面に4800万画素(F値 1.8)+1200万画素(F値 2.2)デュアルカメラを搭載しており、動画撮影は2160p@30fps、1080p@30fps、720p@120fpsに対応しています。前面には2000万画素(F値 2.0)カメラを搭載しています。

059_Black Shark 2_imagesC



■大容量バッテリ搭載



バッテリは4000mAhの大容量のバッテリを搭載しており、急速充電(Quick Charge 4.0)にも対応しています。

040_battery_images000



■生体認証センサ搭載



セキュリティ機能は、生体認証として指紋認証センサーを搭載しています。



■対応周波数(バンド)



対応バンドは2Gが850/900/1800/1900MHz、CDMA800、TD-SCDMA、3GがHSDPA 850/900/1900/2100 、4G LTEが1(2100), 3(1800), 4(1700/2100), 5(850), 7(2600), 8(900), 20(800), 34(2000), 38(2600), 39(1900), 40(2300), 41(2500)に対応しています。また、nanoSIMスロット×2基を搭載しており、DSDS(Dual SIM Dual Stand-by)もサポートされています。





【「Black Shark 2」と「Black Shark」の比較や評価】



当製品はXiaomiが販売するスマートフォンです。当記事に掲載した製品情報はグローバル版Black Shark 2(Simロックフリー)の仕様をベースにしています。販売地域(国)や取扱代理店および携帯キャリアによっては下記以外の仕様が存在する場合があります。



■「OS」を比較



前機種に比べて新しいバージョンのOSがプリインストールされています。

▶新機種の「Black Shark 2」は、Android 9.0 Pieを搭載

▶前機種の「Black Shark」は、Android 8.0 Oreoを搭載

「Android 9」は、使用頻度の低いアプリをスマートフォンが自動的に制限することで、電池が長持ちする「自動調整バッテリー」機能が追加されています。また、画面に表示されるボタンをタップすることで、ワンタッチで横画面に固定することが可能な「ワンタッチ固定」機能も搭載されています。



■「CPU」を比較



前機種に比べて新しいプロセッサーが搭載されています。

▶新機種の「Black Shark 2」は、Snapdragon 855 Octa-Coreを搭載

▶前機種の「Black Shark」は、Snapdragon 845 Octa-Coreを搭載

●新旧両端末ともにQualcomm社製Socの Snapdragon が搭載されており、前機種SDM845から新たにSDM855搭載にパワーアップしています。



■「RAM」を比較



搭載されているRAMが(一部のモデルで)増量されています。

▶新機種「Black Shark 2」のRAM容量は「6GB / 8GB / 12GB」を搭載

▶前機種「Black Shark」のRAM容量は「6GB / 8GB」を搭載

RAMの容量は動作に影響を与えます。容量が多いほどアプリケーションの動作が快適になります。



■「ストレージ」を比較



搭載されているROMが増量されています。

▶新機種「Black Shark 2」のROM(内蔵ストレージ)の容量は「128GB / 256GB」を搭載

▶前機種「Black Shark」のROM(内蔵ストレージ)の容量は「64GB / 128GB」を搭載

なお「Black Shark 2」は、外部ストレージ(microSDXCカードスロット)には対応していません。



■「ディスプレイ」を比較



前機種に比べて画面サイズと解像度が変更されています

▶新機種「Black Shark 2」は、6.39インチ画面(2340×1080ドット)を搭載

▶前機種「Black Shark」は、5.99インチ画面(2160×1080ドット)を搭載

「Black Shark 2」は、前機種と比べて画面サイズが6.39インチに大型化しておりアスペクト比も19.5:9に縦長化を果たしています。



■「カメラ」を比較



前機種に比べてインカメおよびアウトカメラが変更されています。

▶新機種「Black Shark 2」のメインカメラは4800万画素+1200万画素デュアルカメラを搭載

▶前機種「Black Shark」のメインカメラは1200万画素+2000万画素デュアルカメラを搭載

「Black Shark 2」の本体背面に配置されたデュアルカメラは従来より高画素化しています。



■「Black Shark 2」の評価



新しい「Black Shark 2」は、前機種に比べてCPU、ディスプレイ、カメラ機能などの性能がパワーアップしています。プロセッサは、最新のSnapdragon 855 Octa-Core搭載しており、前期種のSDM845からSDM855に変更することでCPU処理性能が向上しています。また、液体冷却システムを搭載しており高負荷時でも安定した動作が望めるため高性能なCPUパワーを余すところなく存分に引き出すことができます。

画面サイズは5.99インチから6.39インチに大型化、アスペクト比は19.5:9に縦長化し、FHD+(2340×1080ドット)の高精細有機ELディスプレイを搭載しています。カメラ機能は、4800万画素+1200万画素デュアルカメラに進化。前面に配置されたカメラに関しては従来と同様に2000万画素カメラとなっていす。

なお、メモリ、ストレージ容量は前機種より増量されており、RAM/6GBと8GBに加えて12GBが追加、ROMは128GBに加えて256GBの余裕の大容量ストレージを搭載しています。

「Black Shark 2」は、グローバル版のため日本国内向けの正規販売に関してメーカー側からのアナウンスが無いことは含みおき下さい。なお、グローバル版のため日本国内の技適認定は取得していませんが、個人輸入や国内のネットショップなどから入手することも可能です。





※詳細および注意事項等はXiaomiの公式サイトにてご確認下さい。

SOURCE Xiaomi

関連記事
                    

  Sponsored Link

インフォメーション

MobileGadget 公式サイトへようこそ!
201705090016582ba.jpg スマートフォンやタブレットPC、ウェアラブル端末などモバイルガジェットに関するアップデート速報や製品レビュー情報をお届けします。
Sponsored Link
サイト内検索
随時更新【速報・特集】一覧記事
201812021440145a8.jpg

x-sall2sma_201903211543565ac.jpg
カテゴリ
Sponsored Link
注目記事
Sponsored Link
ピックアップ記事
最新記事を配信
最新記事
UQ mobile「BASIO active」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) Nov 28, 2023
AU「BASIO active SHG09」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) Nov 28, 2023
ワイモバイル「かんたんスマホ3 A205KC」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) Nov 27, 2023
ワイモバイル「Android One S10」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) Nov 27, 2023
Yモバイル「Xperia Ace III」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) Nov 27, 2023
Yモバイル「Libero 5G Ⅱ」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) Nov 27, 2023
AU「Galaxy S22 Ultra SCG14」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) Nov 22, 2023
AU「Galaxy S22 SCG13」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) Nov 22, 2023
Yモバイル「Libero 5G III」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) Nov 21, 2023
UQ mobile「Galaxy A23 5G」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) Nov 21, 2023
年別アーカイブ一覧
サイト内検索
サイト内リンク(カテゴリ別)
随時更新【速報・特集】一覧記事
QRコード
QR