アップル、新型「iPhone SE 2」の発売日は5月~6月が濃厚か?EECにiPhoneシリーズ型番の新規登録が判明!

Apple、2018年新製品「iPhone SE 2」の発売が近いとの憶測。EECにiPhoneシリーズの型番が新規登録されたことが明らかに。5月~6月の発売が濃厚か!
アップル「iPhone SE 2」の発売が近いとされる可能性が急浮上してきました。今回注目を浴びている理由は、ユーラシア経済委員会(EEC)のデータベースにiPhoneシリーズの新型と思われるモデルナンバーが新たに登録されたことが判明したのが原因です。
【「EEC」データベースから判明】
以前から「iPhone SE」の後継機種に関する噂は、浮上しては消えていくという状況が何度も繰り返されてきました。しかし、今回は公的機関であるEECに、既存のiPhoneシリーズには存在しない型番が登録されていることが事実として確認できています。
なお、「EEC」とはロシア、ベラルーシ、カザフスタン、アルメニア、キルギスなどで販売されるデバイスに認証を付与する公的な執行機関のことであり、「EEC」のデータベースへの登録は製品が出荷される約1ヶ月前であることが一般的であることは広く認知されています。過去にも未発表の新型iPadなどの型番が発売1ヶ月前に「EEC」のデータベースに登録されていることが確認できた実績があります。
【発売は5月~6月頃か?】
5月~6月頃に新型iPhoneが発売される可能性が極めて高くなってきました。なお、主力の「iPhone 8 / 8 Plus」「iPhone X」シリーズの発売時期は9月~10月ですので、残るは何度も噂に上がっている「iPhone SE」シリーズの後継機種の発売ということになります。
また「iPhone SE 2」用とするケースが、大手ショッピングサイトAlibabaなどで既に販売開始されているなど、新機種発売前のフライング合戦の様相が始まっています。
※その後(2018年6月19日追記)結局、6月に開催されたインベント「WWDC 2018」でも「iPhone SE 2」は発表されず、気が付けば多くの噂も一旦終息しています。フライングしてケースの予約受付をしていた業者はフライング販売を開始するのも手を引くのも流石に速いです。
【スペックは?】
さて、「iPhone SE」の後継機種を待望しているユーザの多くが最も関心があるのはスペックだと思いますが、今迄に無いサイズや解像度のディプレイパネルの受注を受けたというサプライヤーの情報が全くありません。ということは、既存のアスペクト比のまま4インチパネルを流用する可能性が高いのではないでしょうか。内部的には正常進化するとすれば、A10プロセッサ搭載、Qi対応。その他、Apple Payでの交通機関および店舗支払が可能になるといったところでしょうか。
筆者としては、既存の筐体にノッチ(切り欠け)のフルスクリーンディスプレイ搭載を期待していますが、「iPhone SE」は、新興国のマーケットもターゲットにしてるのでコスト的に厳しいと思われます。残念です(まだどうなるか分かりませんが!)
source BGR
- 関連記事
-
-
Apple、5.4インチOLED搭載、コンパクトモデル「iPhone 12 mini」のスペックや特徴をチェック 2020/11/21
-
Apple、6.7インチOLED搭載「iPhone 12 Pro MAX」のスペックや特徴をチェック 2020/11/21
-
Apple、5色展開、6.1インチモデル「iPhone 12」のスペックや特徴をチェック 2020/10/31
-
Apple、6.1インチOLED搭載「iPhone 12 Pro」のスペックや特徴をチェック 2020/10/31
-
Apple、4.7インチIPS、A13Bionic搭載「iPhone SE (2020)」のスペックや特徴をチェック 2020/05/23
-
Apple、6.1インチIPS、4GB/RAM搭載「iPhone 11」のスペックや特徴をレビュー 2019/09/28
-
Apple、6.5インチOLED搭載「iPhone 11 Pro Max」のスペックや特徴をレビュー 2019/09/28
-
Apple、5.8インチOLED搭載「iPhone 11 Pro」のスペックや特徴をレビュー 2019/09/28
-
7.9インチRetinaディスプレイ搭載「iPad mini (2019年モデル)」のスペックや評価と前機種比較をレビュー 2019/04/06
-
ドコモ「iPhone 7」をdocomo withの対象機種に改め販売を開始!毎月1500円(税抜)の割引対象に! 2019/02/26
-