マクドナルド、クレジットカードおよびQUICPay+決済サービスを開始

日本マクドナルドは、6つのクレジットカードとQUICPay+決済サービスを2017年11月20日から開始。
日本マクドナルドは、全国のマクドナルド店舗(約2,900店舗)において、クレジットカードによる決済サービスを2017年11月20日より開始するとともに、電子マネー決済サービスの取り扱いを拡大することを同社の公式Webサイトにて発表致しました。
今迄マクドナルド店舗では、電子マネー「iD」「WAON」「楽天Edy」「nanaco」「Suica」等の交通系電子マネーの決済サービスをご利用いただけましたが、今回更に6つのクレジットカードブランドおよび電子マネー「QUICPay+」での決済を導入しました。これによりマクドナルド店舗での支払い方法の選択肢が広がり、さらに利便性が向上すると思われます。
【2017年11月20日サービス開始】
<カードブランド>
・Visa
・Mastercard
・JCB ・JCB PREMO
・ダイナース
・ディスカバー
・アメリカン・エキスプレス
<電子マネー>
・QUICPay+
また、日本マクドナルドでは2018年上半期に「Visa payWave」「Mastercardコンタクトレス」「J/Speedy」「American Express Contactless」のNFCによる決済サービスを順次導入を予定しています。
【2018年上半期導入予定】
<NFC>
・Visa payWave
・Mastercard コンタクトレス
・J/Speedy
・American Express Contactless
なお、従来からの提供している電子マネー「iD」「WAON」「楽天Edy」「nanaco」「Suica」等の交通系電子マネーの決済サービスに引き続き利用可能です。
【従来からのサービス(引き続き利用可能)】
<電子マネー>
・iD
・楽天Edy
・WAON
・nanaco
・Kitaca ・Suica
・PASMO ・TOICA
・manaca(マナカ)
・ICOCA ・SUGOCA
・nimoca ・はやかけん
■提供サービス概要

日本国内でも現金を持ち歩かずに、スマホやApple Watch(セルラー版)のようなウェアラブル端末だけ持って気軽に外出できるキャッシュレス化が益々加速しそうです。
source マクドナルド
- 関連記事
-
-
スマホアプリのスマートニュースが「乃木坂46」の専門チャンネルをオープン! 2018/05/30
-
Yahoo!JAPAN、古いパソコンやスマホ、旧ブラウザでYahooのサービスが順次利用不可に! 2018/04/30
-
Amazon、配送料を2018年4月4日から値上げを実施! 2018/04/04
-
「LINE Pay」ローソンで最大3,000円のキャッシュバックを還元するキャンペーン実施 2018/03/26
-
JR東日本、列車内無料Wi-Fiサービスの導入計画前倒しと対象路線の拡大を発表 2018/02/22
-
ディズニーランド、スマートフォンのQRコードで入園できる「ディズニーe チケット」新サービス開始! 2018/02/21
-
LINE「送信取消」機能を提供開始!24時間以内であれば取り消し可能に 2017/12/13
-
Gmail「iPhone X」画面サイズ対応版のリリースを開始 2017/12/12
-
「ドコモ口座アプリ」が銀行口座から即時チャージ可能に! 2017/12/06
-
LINE「iPhone X」画面サイズ対応版のリリースを開始 2017/12/04
-