apple、ベゼルレスディスプレイを搭載した「iPad Pro X」を2018年に発売か?

アップルの次期iPad Proとされるベゼルレスディスプレイを搭載した「iPad X(仮称)」のコンセプトデザインを公開。
Appleは今年、最もエキサイティングで新しいテクノロジーを搭載した10周年記念モデルの「iPhone X」を発売しました。次は、この新しいデザインをベースとしたiPadも発売されるとの噂が多く出回っています。
次期iPadのコンセプトデザインには、iPhone Xに似たデザインが採用されています。薄型ベゼルとエッジトゥエッジディスプレイを搭載しているだけでなく、物理的なホームボタンも備えていません。したがって、ディスプレイはおそらくiPadが巨大なiPhone Xのように見えることを必然的に伴います。



2018年に発売されるiPadについて、いくつか不特定の「技術的および財政的制約」を挙げると、アップル社が新しいiPad向けのOLED(有機EL)ディスプレイパネルの搭載は間に合わないことは容易に想定できます。具体的には、現在サムスンディスプレイの1社だけが、AppleにOLEDパネルを供給できる唯一のサプライヤであることです。他のサプライヤがアップルの要求する品質基準をクリアーし且つ安定供給が可能になるまでには多くの時間を要します。
新しいiPadには、ホームボタンの代わりにTrueDepthカメラシステムを搭載しているため、Face IDやその他の主要3DおよびAR画像機能が組み込まれていると噂されています。新しいiPadのデザインには、iPhone Xと同じ「ノッチ」設定が含まれている可能性が高いと思われるが、このような巨大なディスプレイでこの機能がどのように機能するかは興味深いでしょう。



次期iPadではAppleが開発したGPUユニットに加えて、更に強力なプロセッサーを搭載していると言われています。また、新しいiPadと同時して発売されるであろう第2世代のApple Pencilデバイスの開発にも取り組んでいるようです。
新しiPadにに「ノッチ」があるかは今のところ不明です。機能的にノッチはTrueDepthカメラのような高度なコンポーネントを格納するためには必要です。「iPhone X」と同様の構成でノッチが必要であると仮定することは合理的ですが、AppleはiPadの大きなサイズを利用して、ベゼル上部を少しだけ太くしてノッチを一直線にする可能性もまた合理的な判断です。



次期iPadが「iPhone 8」や「iPhone X」のようなワイヤレス充電機能を搭載することはほとんど考えられません。最近の買収では、iPadやMacBookなどのデバイスに遠隔から課金される強力な新しいワイヤレス課金プロトコルについてAppleが取り組んでいることを示唆していますが、技術的に来年に間に合わないと思われます。
ブルームバーグよると、次期iPadの価格は既存の10.5インチのiPad Proより125ドル~175ドル(円建て14,000円~20,000円程)高くなると述べています。
source iDropNews
- 関連記事
-
-
Apple、5.4インチOLED搭載、コンパクトモデル「iPhone 12 mini」のスペックや特徴をチェック 2020/11/21
-
Apple、6.7インチOLED搭載「iPhone 12 Pro MAX」のスペックや特徴をチェック 2020/11/21
-
Apple、5色展開、6.1インチモデル「iPhone 12」のスペックや特徴をチェック 2020/10/31
-
Apple、6.1インチOLED搭載「iPhone 12 Pro」のスペックや特徴をチェック 2020/10/31
-
Apple、4.7インチIPS、A13Bionic搭載「iPhone SE (2020)」のスペックや特徴をチェック 2020/05/23
-
Apple、6.1インチIPS、4GB/RAM搭載「iPhone 11」のスペックや特徴をレビュー 2019/09/28
-
Apple、6.5インチOLED搭載「iPhone 11 Pro Max」のスペックや特徴をレビュー 2019/09/28
-
Apple、5.8インチOLED搭載「iPhone 11 Pro」のスペックや特徴をレビュー 2019/09/28
-
7.9インチRetinaディスプレイ搭載「iPad mini (2019年モデル)」のスペックや評価と前機種比較をレビュー 2019/04/06
-
ドコモ「iPhone 7」をdocomo withの対象機種に改め販売を開始!毎月1500円(税抜)の割引対象に! 2019/02/26
-