アップル、タッチID付きiPhone 8のプロトタイプをテスト中。ベゼルは上下左右の4方向とも4mm幅

iPhone 8 現在、背面タッチIDタイプと前面ディスプレイ埋め込みタイプの2つのプロトタイプをテスト中の模様。前面ディスプレイのベゼル幅は上下左右の4方向とも4mm幅

Appleがディスプレイ内でタッチIDのための技術を特許取得しているという論争を巻き起こしている。これは革新的なアイデアだ。しかし、AppleがタッチIDセンサーをiPhoneの背面に動かしていることを確証し続ける証拠が増え、ディスプレイに埋め込まれたタッチIDの希望は消え去ってしまったようだ。 Foxconn社の従業員からの新しいヒントでは、はるかにエキサイティングなiPhone 8バージョンが生産に入る可能性が高いと述べているため、そのすべてが変わる可能性もあります。

iDrop Newsによると、情報提供者は現在テスト中の2つの iPhone 8プロトタイプがあると言っています。2つのプロトタイプの間には、いくつかの大きな違いがあります。最初のモデルは背面のタッチIDを備えていますが、2番目のモデルは実際にディスプレイに埋め込まれたタッチIDを搭載しています。
タッチIDが埋め込まれたバージョンがiPhone 8の公式デザインになることを期待しています。

【iPhone 8の機能】
・前面のタッチIDは、ディスプレイに埋め込まれている
・上下左右のベゼル幅は4mm
・デバイスの前後に2.5Dガラスで金属フレームで囲まれている
・ワイヤレス充電
・iPhone 7と同じ寸法
・5.8インチのOLEDディスプレイ
・ディスプレイの下に隠された「目に見えない」正面カメラ
・2つの接触点を特徴とする大きな電源ボタン(理由は不明)

source https://www.idropnews.com/
- 関連記事
-
-
Apple、5.4インチOLED搭載、コンパクトモデル「iPhone 12 mini」のスペックや特徴をチェック 2020/11/21
-
Apple、6.7インチOLED搭載「iPhone 12 Pro MAX」のスペックや特徴をチェック 2020/11/21
-
Apple、5色展開、6.1インチモデル「iPhone 12」のスペックや特徴をチェック 2020/10/31
-
Apple、6.1インチOLED搭載「iPhone 12 Pro」のスペックや特徴をチェック 2020/10/31
-
Apple、4.7インチIPS、A13Bionic搭載「iPhone SE (2020)」のスペックや特徴をチェック 2020/05/23
-
Apple、6.1インチIPS、4GB/RAM搭載「iPhone 11」のスペックや特徴をレビュー 2019/09/28
-
Apple、6.5インチOLED搭載「iPhone 11 Pro Max」のスペックや特徴をレビュー 2019/09/28
-
Apple、5.8インチOLED搭載「iPhone 11 Pro」のスペックや特徴をレビュー 2019/09/28
-
7.9インチRetinaディスプレイ搭載「iPad mini (2019年モデル)」のスペックや評価と前機種比較をレビュー 2019/04/06
-
ドコモ「iPhone 7」をdocomo withの対象機種に改め販売を開始!毎月1500円(税抜)の割引対象に! 2019/02/26
-