モトローラ、スマートフォン「Moto X4」の新色スティーリングブルーを発売開始

モトローラ「Moto X4」スマートフォンの新色スティーリングブルーが登場。Android 7.1、5.2インチIPS液晶画面 、背面に1200万画素+800万画素のデュアルカメラを搭載したSimロックフリー端末「Moto X4」のスティーリングブルーを2017年11月2日発売。
モトローラは、「Moto X4」の追加色スティーリングブルーを発売致しました。「Moto X4」のカラーバリエーションは2色で、スーパーブラックが10月27日に発売済みで、今回スティーリングブルーを11月2日に販売を開始致しました。公式オンラインストアで53,800円(税別)となっています。
■ スペック
OS: Android 7.1 Nougat(Android 8.0 Oreoへのバージョンアップ予定)
CPU:Qualcomm Snapdragon 630 Octa-core 2.2GHz
RAM:4GB
ROM:64GB
ディスプレイ: 5.2インチ IPS 液晶
解像度:1920×1080 Full-HD
カメラ:1200万画素+800万画素(背面)LEDフラッシュ付、1600万画素(前面)
通信:FDD-LTE / TDD-LTE / W-CDMA / GSM、WiFi 802.11 a/b/g/n/ac、 Bluetooth 4.2
外部端子:microSDXC(最大2TB)、USB Type-C、3.5mmオーディオジャック
バッテリ:3000mAh
サイズ/重量:148.35×73.4×7.99mm (最厚部 9.45mm)、163g
筐体カラー:スーパーブラック、スティーリングブルー
その他:デュアルSIMデュアルスタンバイ、指紋認証、NFC、防水防塵(IP68)、TurboPower(急速充電対応)




■5.2インチFHDパネルを搭載
ディスプレイサイズは5.2インチIPS液晶のFHD(1920×1080)解像度を搭載。
■Snapdragon 630 SoC搭載
Qualcomm の「Snapdragon 630」SoCを搭載。RAMは4GB、ROMは64GB搭載。
■デュアルカメラ(背面)を搭載
背面のデュアルカメラはデュアルオートフォーカスピクセルセンサーの1200万画素カメラと800万画素の120度広角カメラを搭載。デュアルカメラの性能を活かした超広角撮影モードや、ソフトウェア加工によるさまざまな撮影モードにも対応。
■バッテリー容量は3000Ah搭載
3000mAhのバッテリー容量を搭載し、Motorolaオリジナルの急速充電機能であるTurboPowerを利用すれば、15分の充電で約6時間の駆動が可能。
※詳細はモトローラの公式サイトにてご確認下さい。
SOURCE モトローラ
- 関連記事
-
-
Yモバイル「moto g53y 5G」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) 2023/09/12
-
モトローラ、折畳み式スマホ「razr 40 ultra」のスペックや特徴をレビュー 2023/09/03
-
モトローラ、ミドルハイレンジモデル「edge 40」のスペックや特徴をレビュー 2023/07/29
-
ワイモバイル、おサイフケータイ機能搭載「moto g53y 5G」のスペックや特徴をレビュー 2023/07/09
-
モトローラ、防滴防塵&FeliCa対応「moto g53j 5G」のスペックや特徴をレビュー 2023/06/24
-
Motorola、4G対応エントリーモデル「moto g13」のスペックや特徴をレビュー 2023/04/28
-
ソフトバンク「Motorola Razr 5G」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) 2023/03/30
-
モトローラ、4Gミドルレンジスマホ「moto g32」のスペックや特徴をレビュー 2022/10/01
-
モトローラ、エントリーモデル「moto e32s」のスペックや特徴をレビュー 2022/07/23
-
モトローラ、防水防塵&FeliCa対応「moto g52j 5G」のスペックや特徴をレビュー 2022/06/11
-