総務省、サイバー攻撃に「おとり」システム、ウイルスを誘導 - MobileGadget



トップページ 特集・記事 アップル ソニー 富士通 京セラ シャープ サムスン ZTE
NEWS・速報 HUAWEI ASUS LG HTC モトローラ Goggle レノボ
MobileGadgetのトップページ  » セキュリティ・障害  » 総務省、サイバー攻撃に「おとり」システム、ウイルスを誘導

総務省、サイバー攻撃に「おとり」システム、ウイルスを誘導

453_Attack Map

総務省、サイバー攻撃に対して「おとり」システムを構築しウイルスを誘導する実証実験を計画


                    

総務省は、多様化するサイバー攻撃に関して、その手口を迅速に把握し被害防止の対策に役立てるために、実証実験を行う計画を明らかにした。2018年度に計画に着手する予定で、同年度予算にてシステム構築費用を概算要求する見込みだ。

492_cyber-atck_001p

読売新聞の報道によると、総務省はサイバー攻撃をおびき寄せるために、政府や実在する有名企業のシステムに似せた「おとり」システムを作り、攻撃側のウイルスを誘導し、感染経路などを観測・分析する方針とのこと。新たな攻撃の特徴を素早くつかむことで、防御策に生かすのが狙いだ。

総務省が所管する情報通信研究機構(NICT)が2018年度から本格的なシステムの構築を始め、早期の運用を目指す。サイバー攻撃は、メールなどを通じて企業などのシステムにウイルスを侵入させ、内部で次々と感染を広げて、情報を盗んだり、システムを外部から遠隔操作したりする方法が一般的だ。ただ、内部でどのように機能し、感染していくのかはよくわかっていない。

source 読売新聞


関連記事
                    

  Sponsored Link

インフォメーション

MobileGadget 公式サイトへようこそ!
201705090016582ba.jpg スマートフォンやタブレットPC、ウェアラブル端末などモバイルガジェットに関するアップデート速報や製品レビュー情報をお届けします。
Sponsored Link
サイト内検索
随時更新【速報・特集】一覧記事
201812021440145a8.jpg

x-sall2sma_201903211543565ac.jpg
カテゴリ
Sponsored Link
注目記事
Sponsored Link
ピックアップ記事
最新記事を配信
最新記事
ドコモ「AQUOS R8 pro SH-51D」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) Sep 27, 2023
UQ mobile「BASIO active」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) Sep 27, 2023
AU「BASIO active SHG09」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) Sep 27, 2023
UQ「AQUOS sense6」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) Sep 27, 2023
AU「AQUOS sense6 SHG05」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) Sep 27, 2023
ドコモ「Galaxy A53 5G SC-53C」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) Sep 26, 2023
UQ mobile「OPPO A54 5G」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) Sep 26, 2023
AU「OPPO A54 5G OPG02」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) Sep 26, 2023
UQ mobile「Xperia Ace III」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) Sep 26, 2023
AU「Xperia Ace III SOG08」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) Sep 26, 2023
【PR】楽天市場(白ロムベスト5)
年別アーカイブ一覧
サイト内検索
サイト内リンク(カテゴリ別)
随時更新【速報・特集】一覧記事
QRコード
QR