警察庁サイトを装う偽サイトを注意喚起

警察庁サイトを装う偽サイトが発見される、詐欺サイトであることを注意喚起
アダルトサイト等を閲覧した際に、警察庁サイトを装う偽サイトへと誘導し、違反金名目でiTunesカードを購入させ、そのコード番号を送信させることによって、金銭をだまし取る手口の詐欺サイトが確認されたことについて警察庁サイバー犯罪対策プロジェクトの公式サイトに公表されました。
■表示される偽サイトの画面

警察庁によると「Webサイトを通じて警察から金銭等を要求することはありません。同様なサイトを見られた場合に絶対に送金等をしないように気を付けましょう。」と述べています。
こんなことで騙される人はいないような気もしますが、取り敢えず似たようなサイトを発見したら通報するかスルーしときましょう。
source 警視庁
- 関連記事
-
-
仮想通貨「ビットコイン」などを狙った不正アクセスで被害急増 2017/09/07
-
総務省、サイバー攻撃に「おとり」システム、ウイルスを誘導 2017/09/02
-
国内インターネット、大規模障害発生 2017/08/25
-
自宅に入れなくなる人が続出?スマートロックの不具合発生か! 2017/08/19
-
Facebook、同社の人口知能が勝手に会話していることが発覚、プロジェクトを緊急停止! 2017/08/11
-
警察庁サイトを装う偽サイトを注意喚起 2017/08/05
-
nite、モバイルバッテリー事故について注意喚起 2017/07/31
-