Apple、4.7インチIPS、A13Bionic搭載「iPhone SE (2020)」のスペックや特徴をチェック

Appleが販売する「iPhone SE (2020)」は、iOS 13、Apple A13 Bionicプロセッサ搭載、4.7インチ(326ppi)IPS搭載、本体背面に1200万画素カメラ搭載、更にTouch IDに対応したホームボタン搭載、防水/防塵(IP67相当)にも対応したApple製iPhoneシリーズのスマートフォンです。
「iPhone SE (2020)」の概要
「iPhone SE (2020)」のスペック
「iPhone SE (2020)」の筐体
「iPhone SE (2020)」の特徴
・A13Bionicプロセッサ
・4.7インチIPS液晶搭載
・1200万画素カメラ搭載
・Qiワイヤレス充電対応
・Touch ID搭載
・HDR10コンテンツに対応
・対応周波数(バンド)
【「iPhone SE (2020)」の概要】
「iPhone SE (2020)」は、Apple製「iPhone 8」の後継機種に位置するスマートフォンです。プロセッサーは同社の最上位モデル「iPhone 11 Pro」と同じ「A13Bionic」を搭載しており従来機種に比べて大幅にCPU処理性能が向上しています。RAMは3GB搭載、ROMは64GB or 128GB or 256GBの3モデルが用意されています。なお、画面サイズやバッテリ容量は、前機種「iPhone 8」の性能を継承しています。
『iPhone SE (2020)』の基本スペックは、iOS 13、A13Bionic Soc、4.7インチ326 ppi(アスペクト比16:9 )画面搭載、背面に1200万画素カメラを搭載しています。カラーバリエーションは「Black」「White」「(PRODUCT)RED」の3色展開となっています。詳細なスペックや特徴、製品概要は下記にまとめた通りです。
【「iPhone SE (2020)」のスペック】
OS: iOS 13
CPU:Apple A13 Bionic (7 nm+)
GPU:Apple GPU (4-core graphics)
RAM:3GB
ROM:64GB / 128GB /256GB
ディスプレイ: 4.7インチIPS液晶
解像度:1334×750ドット 326ppi
カメラ(背面):1200万画素カメラ
カメラ(前面):700万画素カメラ
Wi-Fi:IEEE802.11 a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth:Ver 5.0
外部端子:Lightningコネクタ
バッテリ:1821mAh(推定値)
サイズ:138.4×67.3×7.3mm
重量:約148g
その他:SIM(nano-SIM / eSIM)、Apple Pay、Face ID、FeliCa、ワイヤレス充電対応
【「iPhone SE (2020)」の筐体】
■カラーバリエーション
・Black
・White
・(PRODUCT)RED
【「iPhone SE (2020)」の特徴】
■A13Bionicプロセッサ
プロセッサは、A13 Bionic Hexa-core (2.65GHz Lightning×2 + 1.8 GHz Thunder×4)Octa-coreを搭載。RAMは3GB、ROMは64GB or 128GB or 256GBを搭載した3モデルが用意されています。
■4.7インチIPS液晶搭載
ディスプレイは、4.7インチ液晶画面を搭載。解像度は1334×750ドット(326 ppi)のアスペクト比16:9のIPSパネルを搭載しています。
■1200万画素カメラ搭載
カメラは本体背面に1200万画素(F値 1,8)広角カメラを搭載。動画撮影は2160p@24/30/60fps, 1080p@30/60/120/240fps, HDR, OIS, stereo sound rec.に対応。前面には700万画素(F値 2.2)カメラを搭載しています。
■Qiワイヤレス充電対応
バッテリは従来機種(iPhone 8)と同様に1821mAh(推定値)のバッテリを搭載しており、高速充電(18W以上の対応アダプタが必要)にも対応。またワイヤレス充電にも対応しています。なお、バッテリー駆動時間は設定や使用状況等の要因により大きく変化することは含みおき下さい。
■Touch ID搭載
セキュリティ機能は、生体認証として本体前面下部のホームボタンに指紋認証センサー(Touch ID)を搭載しています。
■HDR10コンテンツに対応
ビデ再生機能はDolby VisionとHDR10コンテンツにも対応しています。
■対応周波数(バンド)
アップル(国内直営)のSimロックフリー版が対応するバンド(周波数)は、FDD‑LTE(バンド1/2/3/4/5/7/8/11/12/13/17/18/19/20/21/25/26/28/29/30/32/66)、TD‑LTE(バンド34/38/39/40/41/42/46/48)、CDMA EV‑DO Rev. A(800/1,900MHz)、UMTS/HSPA+/DC‑HSDPA(850/900/1,700/2,100/1,900/2,100MHz),
GSM(850/900/1,800/1,900MHz)に対応しています。
※詳細および注意事項等はAppleの公式サイトにてご確認下さい。
SOURCE Apple
- 関連記事
-
-
Apple、フラグシップモデル「iPhone 15 Pro Max」のスペックや特徴をレビュー 2023/09/30
-
Apple、ProMotion対応「iPhone 15 Pro」のスペックや特徴をレビュー 2023/09/30
-
Apple、6.7インチOLED搭載「iPhone 15 Plus」のスペックや特徴をレビュー 2023/09/30
-
Apple、6.1インチOLED搭載「iPhone 15」のスペックや特徴をレビュー 2023/09/30
-
【PR】Apple「iPhone 15」シリーズの全モデルをRakutenモバイル(楽天市場店公式サイト)にて大特価で販売中! 2023/09/16
-
【PR】Apple「iPhone 14」シリーズの全モデルをRakutenモバイル(楽天市場店公式サイト)にて大特価で販売中! 2023/02/19
-
【PR】Apple「iPhone 13」シリーズの全モデルをRakutenモバイル(楽天市場店公式サイト)にて大特価で販売中! 2023/02/19
-
【PR】Apple「iPhone SE」シリーズをRakutenモバイル(楽天市場店公式サイト)にて大特価で販売中! 2023/02/19
-
Apple、6.7インチOLED搭載「iPhone 14 Plus」のスペックや特徴をレビュー 2022/10/08
-
Apple、常時表示ディスプレイ対応「iPhone 14 Pro Max」のスペックや特徴をレビュー 2022/09/17
-