ファーウェイ、Leicaトリプルカメラ搭載「HUAWEI P30」が登場、スペックや特徴が明らかに!

ファーウェイ、Simロックフリースマートフォン「HUAWEI P30」が登場。Kirin 980搭載、円形型のノッチ(切り欠け)を採用した6.1インチOLEDを搭載、また本体背面にLeicaと共同開発したトリプルカメラを搭載した「HUAWEI P30」を2019年3月から順次グローバル展開。
ファーウェイIは、同社が販売するSimロックフリースマートフォン「HUAWEI P」シリーズの新製品「HUAWEI P30」を発売することを正式に発表しました。なお、国内向けの販売に関しては2019年5月24日以降に国内正規取扱を開始することがアナウンスされています。
「HUAWEI P30」の概要
「HUAWEI P30」のスペック
「HUAWEI P30」の筐体
「HUAWEI P30」の特徴
・Kirin 980 SoC搭載
・6.1インチ有機EL
・トリプルカメラ搭載
・大容量バッテリ搭載
・生体認証センサ搭載
・対応バンド(周波数)
「HUAWEI P30」と「HUAWEI P20」の比較や評価
・「OS」を比較
・「CPU」を比較
・「RAM」を比較
・「ストレージ」を比較
・「ディスプレイ」を比較
・「カメラ」を比較
・「HUAWEI P30」の評価
【「HUAWEI P30」の概要】
今回、登場した「HUAWEI P30」は、同日に登場した上位機種の「P30 Pro」と同様にハイモバイル向けプロセッサー「Kirin 980」を搭載しており前機種に比べてCPU処理性能が向上しています。また本体背面に搭載されたカメラは前機種のデュアルから今回トリプルカメラに進化してます。更に円形型ノッチ(切り欠け)ディスプレを採用することで、さらにベゼルレス化され洗練されたデザインとなっています
『HUAWEI P30』の基本スペックは、Android 9.0 Pie、Kirin 980 Soc、6.1インチFHD+(アスペクト比19.5:9)画面搭載、背面に4000万画素+1600万画素+800万画素トリプルカメラを搭載しています。カラーバリエーションは「Aurora」「Amber Sunrise」「Breathing Crystal」「Black」「Pearl White」の5色展開となっています。詳細なスペックや特徴、製品概要は下記にまとめた通りです。
【「HUAWEI P30」のスペック】
OS: Android 9.0 Pie
CPU:Kirin 980 Octa-Core
GPU:Mali-G76 MP10
RAM:6GB / 8GB
ROM:64GB / 128GB / 256GB
ディスプレイ: 6.1インチ有機EL
解像度:2340×1080 FHD+
カメラ(背面):4000万画素+1600万画素+800万画素トリプルカメラ
カメラ(前面):3200万画素カメラ
Wi-Fi:IEEE802.11 a/b/g/n/ac
Bluetooth:Ver 5.0
外部端子:NMカード(Max 256GB)、USB Type-C、3.5mmオーディオジャック
バッテリ:3650mAh
サイズ:149.1 x 71.4 x 7.6mm
重量:約165g
その他:VoLTE、DSDS、Simロックフリー、防水防塵(IP53相当)
【「HUAWEI P30」の筐体】
■カラーバリエーション
・Amber Sunrise
・Breathing Crystal
・Pearl White
・Aurora
・Black
【「HUAWEI P30」の特徴】
■Kirin 980 SoC搭載
プロセッサは、Kirin 980 (2x2.6 GHz Cortex-A76 & 2x1.92 GHz Cortex-A76 & 4x1.8 GHz Cortex-A55) Octa-coreを搭載。RAMは6GB / 8GBを搭載、ROMは64GB / 128GBに加えて大容量ストレージの256GBモデルも用意されています。更に最大256GBの外部ストレージNM (Nano Memory)にも対応しています。※Nano Memoryが必要な方は別途購入して下さい。
■6.1インチ有機EL
ディスプレイは、6.1インチ画面を搭載。解像度は2340×1080(FHD+)の縦長パネルを搭載しています。また、インカメ周辺に円形型のノッチ(切り欠け)が採用されており、従来よりもさらなるベゼルレス化で高い画面占有率を実現しています。
■トリプルカメラ搭載
カメラは背面にトリプルカメラを搭載しています。それぞれの解像度は4000万画素(広角 F値 1.8)+1600万画素(超広角 F値 2.2)+800万画素(望遠 F値 2.4)トリプルカメラを搭載しています。動画撮影は2160p@30fps、1080p@60fps、1080p@30fps (gyro-EIS)、720p@960fpsに対応。前面には3200万画素(広角 F値 2.0)カメラを搭載しています。
■大容量バッテリ搭載
バッテリは3650mAhの大容量のバッテリを搭載しており、高速充電「HUAWEI SuperCharge」に対応しています。なお、バッテリー駆動時間は設定や使用状況等の要因により大きく変化することは含みおき下さい。
■生体認証センサ搭載
セキュリティ機能は、生体認証としてディスプレイ内蔵型の指紋認証センサーを搭載しています。また、インカメでの顔認証にも対応しています。
■対応バンド(周波数)
グローバル版の対応バンドは4GがLTE band 1(2100), 2(1900), 3(1800), 4(1700/2100), 5(850), 6(900), 7(2600), 8(900), 9(1800), 12(700), 17(700), 18(800), 19(800), 20(800), 26(850), 28(700), 32(1500), 34(2000), 38(2600), 39(1900), 40(2300)に対応。3G(HSDPA)が850 / 900 / 1700(AWS) / 1900 / 2100に対応となっています。また、SIMカードスロットはnanoサイズ×2で、DSDS(Dual SIM Dual Stand-by)もサポートされています。
【「HUAWEI P30」と「HUAWEI P20」の比較や評価】
当製品はHUAWEIが製造/販売するスマートフォンです。当記事に掲載した製品情報はグローバル版HUAWEI P30(Simロックフリー)の仕様をベースにしています。販売地域(国)や取扱代理店および携帯キャリアによっては下記以外の仕様が存在する場合があります。
■「OS」を比較
前機種に比べて新しいバージョンのOSがプリインストールされています。
▶新機種の「HUAWEI P30」は、Android 9.0 Pieを搭載
▶前機種の「HUAWEI P20」は、Android 8.1 Oreoを搭載
「Android 9」は、使用頻度の低いアプリをスマートフォンが自動的に制限することで、電池が長持ちする「自動調整バッテリー」機能が追加されています。また、画面に表示されるボタンをタップすることで、ワンタッチで横画面に固定することが可能な「ワンタッチ固定」機能も搭載されています。
■「CPU」を比較
前機種に比べて新しいプロセッサーが搭載されています。
▶新機種の「HUAWEI P30」は、Kirin 980 Octa-Coreを搭載
▶前機種の「HUAWEI P20」は、Kirin 970 Octa-Coreを搭載
新旧両端末ともにKirinプロセッサが搭載されており、前機種のKirin 970から新たにKirin 980搭載にパワーアップしています。
■「RAM」を比較
搭載されているRAMの容量は前機種から増量されています。
▶新機種「HUAWEI P30」のRAM容量は「6GB / 8GB」を搭載
▶前機種「HUAWEI P20」のRAM容量は「4GB / 6GB」を搭載
RAMの容量は動作に影響を与えます。容量が多いほどアプリケーションの動作が快適になります。
■「ストレージ」を比較
搭載されているROMが増量されています。
▶新機種「HUAWEI P30」のROM(内蔵ストレージ)の容量は「64GB / 128GB / 256GB」を搭載
▶前機種「HUAWEI P20」のROM(内蔵ストレージ)の容量は「64GB / 128GB」を搭載
「P30」は、上記内蔵ストレージの他に、最大256GBの外部ストレージ(NM Card)にも対応しています。
■「ディスプレイ」を比較
前機種に比べて画面サイズと解像度が変更されています。
▶新機種「HUAWEI P30」は、6.1インチ画面(2340×1080ドット)を搭載
▶前機種「HUAWEI P20」は、5.8インチ画面(2244×1080ドット)を搭載
「HUAWEI P30」は、前機種と比べて画面サイズが6.1インチに大型化しておりアスペクト比も19.5:9に縦長化を果たしています。
■「カメラ」を比較
前機種に比べてインカメおよびアウトカメラが変更されています。
▶新機種「HUAWEI P30」のメインカメラは4000万画素+1600万画素+800万画素トリプルカメラを搭載
▶前機種「HUAWEI P20」のメインカメラは1200万画素+2000万画素デュアルカメラを搭載
「HUAWEI P30」は、高画素化とトリプルカメラ化に進化しています。なお、前面に配置されたカメラは2400万画素から3200万画素カメラに高画素化されています。
■「HUAWEI P30」の評価
新しい「HUAWEI P30」は、前機種に比べてCPU、ディスプレイ、カメラ機能などの性能がパワーアップしています。プロセッサは、最新のKirin 980 Octa-Core搭載しており、前期種のKirin 970からKirin 980に変更することでCPU処理性能が向上しています。
画面サイズは5.8インチから6.1インチに大型化、アスペクト比19.5:9に縦長化し、FHD+(2340×1080ドット)の高精細有機ELディスプレイを搭載しています。カメラ機能は、4000万画素+1600万画素+800万画素トリプルカメラに進化。前面に配置されたカメラは高画素化され3200万画素カメラとなっていす。
メモリ、ストレージ、バッテリ容量は前機種より増量されており、RAMは6GBに8GBモデルを追加、ROMは64GBと128GBに加えて大容量ストレージの256GBモデルを追加、また3650mAhの大容量バッテリを搭載しています。
「HUAWEI P30」は基本性能が充当にスペックアップしておりバランスの取れた機種となっているのではないでしょうか。なお、当記事掲載の仕様は、グロバール版をベースでご案内していますが、前機種と同様に従来通りであれば今後日本国内向けにも正規取扱い販売されることが見込まれます。
※詳細および注意事項等はHUAWEIの公式サイトにてご確認下さい。
SOURCE HUAWEI
- 関連記事
-
-
UQ mobile「HUAWEI nova lite 3」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) 2021/02/03
-
UQ mobile「HUAWEI P30 lite」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) 2021/02/03
-
AU「HUAWEI P30 lite Premium HWV33」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) 2021/01/22
-
ワイモバイル「HUAWEI P30 lite 」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) 2020/09/10
-
ソフトバンク「HUAWEI Mate 20 Pro」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) 2020/08/27
-
ドコモ「dtab d-01K」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) 2020/06/30
-
ドコモ「HUAWEI P20 Pro HW-01K」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) 2020/06/29
-
ドコモ「dtab Compact d-02K」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) 2020/06/23
-
ドコモ「HUAWEI P30 Pro HW-02L」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) 2020/06/23
-
ファーウェイ「HUAWEI P20」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) 2020/05/29
-