7.9インチRetinaディスプレイ搭載「iPad mini (2019年モデル)」のスペックや評価と前機種比較をレビュー

アップルが販売する「iPad mini (2019年モデル)」は、 A12 BionicチップNeural Engine搭載、7.9インチTrue Toneディスプレイ搭載、また本体背面に800万画素カメラを搭載、更にApple Pencilに対応したタブレットです。
『iPad mini (2019年モデル)』は、アップルの7.9インチ画面搭載「iPad mini」シリーズの新型タブレットです。2019年3月30日からアップルストアおよび公式Webサイト、更に携帯大手携帯キャリア(ドコモ、KDDI、ソフトバンクなど)から順次発売されています。
「iPad mini (2019年モデル)」の概要
「iPad mini (2019年モデル)」のスペック
「iPad mini (2019年モデル)」の筐体
「iPad mini (2019年モデル)」の価格
「iPad mini (2019年モデル)」の特徴
・Apple A12 SoC搭載
・7.9インチRetinaディスプレイ
・800万画素カメラ搭載
・Wi-Fiで最大10時間
・生体認証センサ搭載
・国内キャリアのバンドに対応
「iPad mini (2019年モデル)」と「iPad mini 4」の比較や評価
・「CPU」を比較
・「ストレージ」を比較
・「ディスプレイ」を比較
・「カメラ」を比較
・「iPad mini (2019年モデル)」の評価
【「iPad mini (2019年モデル)」の概要】
新たに登場した「iPad mini (2019)」は、約3年半ぶりの後継機種となります。プロセッサーは「Apple A12」を搭載しており前機種に比べてCPU処理性能が大幅に向上しています。また画面サイズや解像度自体には変更はありませがTrue Toneや広色域対応となり表示品質も大幅に進化しています。
『iPad mini (2019年モデル)』の基本スペックは、A12 Bionicチップ、7.9インチ(326ppi)アスペクト比4:3画面搭載、背面に800万画素カメラを搭載しています。カラーバリエーションは「シルバー」「スペースグレイ」「ゴールド」の3色展開となっています。詳細なスペックや特徴、製品概要は下記にまとめた通りです。
【「iPad mini (2019年モデル)」のスペック】
OS:iOS
CPU:64ビットアーキテクチャ搭載 A12 Bionicチップ
GPU:Apple GPU
RAM:非公開
ROM:64GB / 256GB
ディスプレイ: 7.9インチRetinaディスプレイ
解像度:2,048x1,536 326ppi
カメラ(背面):800万画素カメラ
カメラ(前面):700万画素カメラ
Wi-Fi:IEEE802.11 a/b/g/n/ac
Bluetooth:Ver 5.0
外部端子:Lightningコネクタ、3.5mmオーディオジャック
バッテリ:非公開
サイズ:約203.2×134.86.1mm
重量:Wi-Fi 300.5g / Cellular 308.2g
その他:Apple Pencil対応
【「iPad mini (2019年モデル)」の筐体】
■カラーバリエーション
・シルバー
・スペースグレイ
・ゴールド
【「iPad mini (2019年モデル)」の価格】
■モデル別参考価格(税別)
【Wi-Fiモデル】
・64GBモデル :45,800円
・256GBモデル:62,800円
【Wi-Fi + Cellularモデル】
・64GBモデル :60,800円
・256GBモデル:77,800円
※上記参考価格はアップルストアでの販売価格(税別)です。
【「iPad mini (2019年モデル)」の特徴】
■Apple A12 SoC搭載
プロセッサは、Apple A12 Hexa-core(2x2.5 GHz Vortex + 4x1.6 GHz Tempest)Octa-coreを搭載。ストレージ(ROM)は64GBまたは256GBを搭載しています。
■7.9インチRetinaディスプレイ
ディスプレイは、7.9インチ液晶画面を搭載。解像度は2,048×1,536ドット(326ppi)の広色域に対応したTrue Toneディスプレイを搭載しています。
■800万画素カメラ搭載
カメラは背面に800万画素(F値 2.4)カメラを搭載。前面には700万画素(F値 2.2)を搭載しており動画撮影は1080p@30fpsに対応しています。
■Wi-Fiで最大10時間
バッテリー性能は、Wi-Fiで最大10時間、モバイル通信で最大9時間の連続利用が可能です。バッテリー駆動時間は設定や使用状況等の要因により大きく変化することは含みおき下さい。なお充電は、前機種と同様に、Lightningコネクタに有線接続となっています。
■生体認証センサ搭載
セキュリティ機能は前機種「iPad mini4」と同じ生体認証機能を継承しており、本体前面下部のホームボタン(Touch ID)に指紋認証センサーを搭載しています。
■国内キャリアのバンドに対応
Cellularモデルが対応するバンドは、LTEが1、2、3、4、5、7、8、11、12、13、14、17、18、19、20、21、25、26、28、29、30、34、38、39、40、41、46、66に対応。UMTS/HSPA/HSPA+/DC-HSDPA(850、900、1,700 / 2,100、1,900、2,100MHz)、GSM/EDGE(850、900、1,800、1,900MHz)に対応しています。また、nano-SIMとeSIMがサポートされています。
【「iPad mini (2019)」と「iPad mini 4」の比較や評価】
■「CPU」を比較
前機種に比べて新しいプロセッサーが搭載されています。
▶新機種の「iPad mini (2019)」は、Apple A12 Bionicを搭載
▶前機種の「iPad mini 4」は、Apple A8を搭載
新旧両端末ともにApple自社ブランドのプロセッサが搭載されており、前機種のA8から新たにA12 Bionicチップ搭載にパワーアップしています。
■「ストレージ」を比較
搭載されているROMが増量されています。
▶新機種「iPad mini (2019)」のROM(内蔵ストレージ)の容量は「64GB / 256GB」を搭載
▶前機種「iPad mini 4」のROM(内蔵ストレージ)の容量は「16GB / 32GB / 64GB / 128GB」を搭載
なお「iPad」シリーズは、外部ストレージ(microSDXCカードスロットなど)には対応していません。
■「ディスプレイ」を比較
画面サイズおよび解像度は前機種から変更されていません。
▶新機種「iPad mini (2019)」は、7.9インチ画面(2,048 x 1,536ドット)を搭載
▶前機種「iPad mini 4」は、7.9インチ画面(2,048 x 1,536ドット)を搭載
「iPad mini (2019年モデル)」は、前機種と同じ7.9インチの画面(アスペクト比も4:3)を搭載していますが、新たに広色域対応のTrue Toneディスプレイに進化しています。
■「カメラ」を比較
搭載カメラは前機種から変更されていません。
▶新機種「iPad mini (2019)」のメインカメラは800万画素カメラを搭載
▶前機種「iPad mini 4」のメインカメラは800万画素カメラを搭載
「iPad mini (2019年モデル)」の本体背面に配置されたカメラ前機種から継承されており、画素数も同じ仕様となっています。
■「iPad mini (2019年モデル)」の評価
新しい「iPad mini (2019年モデル)」は、前機種に比べてCPU性能がパワーアップしています。プロセッサは、最新のApple A12 Bionic搭載しており、前期種のApple A8からApple A12に変更することでCPU処理性能が大幅に向上しています。また大容量ストレージを搭載した256GBモデルも用意されています。更に「iPad mini」シリーズとしては初めてのApple Pencil対応となっています。
その他は前機種の仕様を継承している部分が多く、画面サイズ、アウトカメラ、バッテリ利用時間、本体サイズ、本体重量、ホームボタン、Lightningコネクタなどが「iPad mini 4」の性能を継承しており、外見も新旧見分けが付かず久しぶりの後継機種としては控えめな変更となっているように思えます。
なお、約3年半ぶりと言うだけあり、CPUとグラフィックスの性能に関しては、前機種の「iPad mini 4」に比べて数倍の処理性能にパワーアップを果たしており別物に進化しています。
※詳細および注意事項等はアップルの公式サイトにてご確認下さい。
SOURCE アップル
- 関連記事
-
-
【PR】Apple「iPhone 15」シリーズの全モデルをRakutenモバイル(楽天市場店公式サイト)にて大特価で販売中! 2023/09/16
-
【新製品】Apple、フラグシップモデル「iPhone 15 Pro Max」が登場、スペックや特徴をチェック! 2023/09/14
-
【新製品】Apple、ProMotion対応「iPhone 15 Pro」が登場、スペックや特徴をチェック! 2023/09/14
-
【新製品】Apple、6.7インチOLED搭載「iPhone 15 Plus」が登場、スペックや特徴をチェック! 2023/09/14
-
【新製品】Apple、6.1インチOLED搭載「iPhone 15」が登場、スペックや特徴をチェック! 2023/09/14
-
【PR】Apple「iPhone 14」シリーズの全モデルをRakutenモバイル(楽天市場店公式サイト)にて大特価で販売中! 2023/02/19
-
【PR】Apple「iPhone 13」シリーズの全モデルをRakutenモバイル(楽天市場店公式サイト)にて大特価で販売中! 2023/02/19
-
【PR】Apple「iPhone SE」シリーズをRakutenモバイル(楽天市場店公式サイト)にて大特価で販売中! 2023/02/19
-
Apple、6.7インチOLED搭載「iPhone 14 Plus」のスペックや特徴をレビュー 2022/10/08
-
Apple、常時表示ディスプレイ対応「iPhone 14 Pro Max」のスペックや特徴をレビュー 2022/09/17
-