ソニー、グローバル版エントリーモデル「Xperia L3」のスペック比較や特徴をレビュー

ソニーが販売する「Xperia L3 Dual(I4332)」は、Android 8.1 Oreo、Mediatek MT6762 Helio P22 Octa-Core Soc搭載、5.7インチHD+(アスペクト比19.5:9)画面搭載、また本体背面にデュアルカメラを搭載したグローバル版Simロックフリースマートフォンです。
ソニーは、同社が販売するSimロックフリースマートフォン「Xperia」シリーズの新製品「Xperia L3」を2019年3月から発売開始。なお、順次グローバル展開されていますが当製品はグローバル版のため日本国内向けの正規販売に関してメーカー側からのアナウンスはありません。
「Xperia L3」の概要
「Xperia L3」のスペック
「Xperia L3」の筐体
「Xperia L3」の特徴
・Helio P22プロセッサ搭載
・5.7インチIPS液晶搭載
・デュアルカメラ搭載
・大容量バッテリ搭載
・生体認証センサ搭載
・対応バンド(周波数)
「Xperia L3」の比較や評価
・前機種との比較「OS」
・前機種との比較「CPU」
・前機種との比較「RAM」
・前機種との比較「ストレージ」
・前機種との比較「ディスプレイ」
・前機種との比較「カメラ」
・「Xperia L3」の評価
【「Xperia L3」の概要】
新たに登場した「Xperia L3」は、ソニー「Xperia」シリーズの中でもエントリーモデルに位置するスマートフォンです。プロセッサーはミッドレンジクラスのデバイス向けプロセッサー「Helio P22」を搭載しており前機種「Xperia L2」に比べてCPU処理性能が向上しています。また本体背面に搭載されたカメラは同社の「L」シリーズでは初めてデュアルカメラを搭載しています。なお、RAM3GB、ストレージ(ROM)32GBは、そのまま継承しており低価格重視の割り切ったスペックとなっています。
『Xperia L3』の基本スペックは、Android 8.0 Oreo、Helio P22 Soc、5.7インチHD+(アスペクト比19.5:9)画面搭載、背面に1300万画素+200万画素デュアルカメラを搭載しています。カラーバリエーションは「Black」「Gold」「Silver」の3色展開となっています。詳細なスペックや特徴、製品概要は下記にまとめた通りです。
【「Xperia L3」のスペック】
OS: Android 8.0 Oreo
CPU:Mediatek MT6762 Helio P22 Octa-Core
GPU:PowerVR GE8320
RAM:3GB
ROM:32GB
ディスプレイ: 5.7インチIPS液晶
解像度:1570×720 HD+
カメラ(背面):1300万画素+200万画素デュアルカメラ
カメラ(前面):800万画素カメラ
通信:FDD-LTE / TDD-LTE / W-CDMA / GSM
Wi-Fi:IEEE802.11 a/b/g/n
Bluetooth:Ver 5.0
外部端子:microSDXC(Max 512)、USB Type-C、3.5mmオーディオジャック
バッテリ:3300mAh
サイズ:154×72×8.9mm
重量:約156g
その他:VoLTE、DSDS、Simロックフリー
【「Xperia L3」の筐体】
■カラーバリエーション
・Black
・Gold
・Silver
【「Xperia L3」の特徴】
■Helio P22プロセッサ搭載
プロセッサは、Mediatek社の MT6762 Helio P22(2.0GHz)Octa-Coreを搭載。RAMは3GB、ROMは32GBを搭載しています。更に最大512の外部ストレージ(microSDXCカード)にも対応しています。※microSDXCカードが必要な方は別途購入して下さい。
■5.7インチIPS液晶搭載
ディスプレイは、5.7インチ液晶画面を搭載しています。解像度は1570×720(HD+)のパネルを採用しており前機種では見送られた縦長パネル(アスペクト比19.5:9)を搭載しています。
■デュアルカメラ搭載
カメラは背面に1300万画素(F値 2.2)+200万画素(depth sensor)デュアルカメラを搭載。動画撮影は1080p@30fpsに対応。前面には800万画素(F値 2.0)カメラ レンズカメラを搭載しています。
■大容量バッテリ搭載
バッテリは3300mAhの大容量のバッテリを搭載しています。
■生体認証センサ搭載
セキュリティ機能(生体認証)は、本体側面に配置されたセンサーに指紋認証機能を搭載しています。
■対応バンド(周波数)
「Xperia L3」が対応するバンド(周波数)は、4G: LTE Bandが1,2,3,5,7,8,28,38,39,40,41、UMTS HSPA+(3G)Bandが 1,2,5,8、GSMが850/900/1800/1900MHzに対応しておりSIMカードスロットはDual-Simスロットを搭載しています。なお、販売エリア(国)や製品モデルなどによって対応する周波数に違いがあることにご注意下さい。
【「Xperia L3」の比較や評価】
当製品はソニーが製造/販売するスマートフォンです。当記事に掲載した製品情報はグローバル版Xperia L3(Simロックフリー)の仕様をベースにしています。販売地域(国)や取扱代理店および携帯キャリアによっては下記以外の仕様が存在する場合があることを含みおき下さい。
■前機種との比較「OS」
前機種に比べて新しいバージョンのOSがプリインストールされています。
▶新機種の「Xperia L3」は、Android 8.1 Oreoを搭載
▶前機種の「Xperia L2」は、Android 7.1.1 Nougatを搭載
■前機種との比較「CPU」
前機種に比べて新しいプロセッサーが搭載されています。
▶新機種の「Xperia L3」は、MT6762 Helio P22 Octa-Coreを搭載
▶前機種の「Xperia L2」は、MT6737T Quad-Coreを搭載
新旧両端末ともにMediatek社製プロセッサが搭載されており、前機種のMT6737Tから新たにMT6762搭載にパワーアップしています。
■前機種との比較「RAM」
搭載されているRAMの容量は前機種から変更されていません。
▶新機種「Xperia L3」のRAM容量は「3GB」を搭載
▶前機種「Xperia L2」のRAM容量は「3GB」を搭載
RAMの容量は動作に影響を与えます。容量が多いほどアプリケーションの動作が快適になります。
■前機種との比較「ストレージ」
搭載されているROMの容量は前機種から変更されていません。
▶新機種「Xperia L3」のROM(内蔵ストレージ)の容量は「32GB」を搭載
▶前機種「Xperia L2」のROM(内蔵ストレージ)の容量は「32GB」を搭載
上記内蔵ストレージの他に、最大512GB(前機種は256GB)の外部ストレージ(microSDXCカード)にも対応しています。
■前機種との比較「ディスプレイ」
前機種に比べて画面サイズと解像度が変更されています。
▶新機種「Xperia L3」は、5.7インチ画面(1570×720ドット)を搭載
▶前機種「Xperia L2」は、5.2インチ画面(1280×720ドット)を搭載
「Xperia L3」は、前機種と比べて画面サイズが5.7インチに大型化しておりアスペクト比も19.5:9に縦長化を果たしています。
■前機種との比較「カメラ」
前機種に比べてアウトカメラが変更されています。
▶新機種「Xperia L3」のメインカメラは1300万画素+200万画素デュアルカメラ を搭載
▶前機種「Xperia L2」のメインカメラは1300万画素カメラを搭載
「Xperia L3」は、本体背面に配置されたカメラがデュアルカメラ化に進化しています
■「Xperia L3」評価
「Xperia L3」は、前機種に比べてCPUやディスプレイ、カメラ機能などの性能がパワーアップしています。プロセッサはMT6737TからMT6762 Helio P22に変更されCPU処理性能がパワーアップしています。画面サイズは5.2から5.7インチに大型化、アスペクト比は19.5:9に縦長化し、HD+(1570×720ドット)ディスプレイを搭載。本体背面に配置されたカメラは、同社のエントリーモデルのXperiaとしては初めてデュアルカメラ搭載しています。
なお、前機種「Xperia L2」と同様に防水/防塵に非対応、更にグローバル版の為「おサイフ」や「ワンセグ」といって機能は搭載しておらず、そのぶん非常に安価な価格設定となっています。「Xperia L3」は、日本国内の技術適合認証は取得していませんが、個人輸入や国内のネットショップなどから入手することも可能です。
※詳細は社のSony Mobile公式サイトにてご確認下さい。
Source Sony Mobile
- 関連記事
-
-
AU「Xperia 5 IV SOG09」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) 2023/03/23
-
AU「Xperia 1 IV SOG06」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) 2023/03/23
-
ドコモ「Xperia Ace III SO-53C」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) 2023/03/22
-
UQ mobile「Xperia Ace III」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) 2023/03/16
-
AU「Xperia Ace III SOG08」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) 2023/03/16
-
ソフトバンク「Xperia 5 IV」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) 2023/03/16
-
ソフトバンク「Xperia 1 IV」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) 2023/03/16
-
ソフトバンク「Xperia 10 IV」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) 2023/03/16
-
Yモバイル「Xperia Ace III」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) 2023/03/16
-
UQ mobile「Xperia 10 IV」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) 2023/03/15
-