シャープ、Simロックフリー版「AQUOS R2 compact SH-M09」のスペック比較や特徴をレビュー - MobileGadget



トップページ 特集・記事 アップル ソニー 富士通 京セラ シャープ サムスン ZTE
NEWS・速報 HUAWEI ASUS LG HTC モトローラ Goggle レノボ
MobileGadgetのトップページ  » シャープ  » シャープ、Simロックフリー版「AQUOS R2 compact SH-M09」のスペック比較や特徴をレビュー

シャープ、Simロックフリー版「AQUOS R2 compact SH-M09」のスペック比較や特徴をレビュー

558_AQUOS R2 compact SH-M09_logo

シャープが製造/販売する「AQUOS R2 compact」は、Android 9 Pie、Snapdragon 845 Octa-Core搭載、5.2インチ(FHD+)ハイスピードIGZOディスプレイ搭載、本体背面にW手ブレ補正に対応した2,260万画素カメラを搭載、更にAQUOSシリーズ初の「ダブルノッチデザイン」を採用したコンパクトサイズのSimロックフリースマートフォンです。


                    


『AQUOS R2 compact SH-M09』は、シャープが製造/販売する「AQUOS」シリーズのSimロックフリースマートフォンで、2019年2月21日から発売を開始。






【「AQUOS R2 compact」の概要】



今回、登場した「AQUOS R2 compact」は、「AQUOS」シリーズとして初めてディスプレイの上下にノッチを配置したダブルノッチデザインを採用したことにより、5.2インチの大画面ディスプレイを搭載しているにもかかわらずコンパクトなボディーを実現しています。また、本体背面のAIに対応した2260万画素のメインカメラを搭載しています。



『AQUOS R2 compact SH-M09』の基本スペックは、Android 9 Pie、Snapdragon 845 Soc、5.2インチ(FHD+)IGZO液晶画面搭載、背面に光学式と電子式のW手ブレ補正に対応した2,260万画素カメラを搭載しています。カラーバリエーションは「ディープホワイト」「ピュアブラック」の2色展開となっています。詳細なスペックや特徴、製品概要は下記にまとめた通りです。





【「AQUOS R2 compact」のスペック】



OS: Android 9 Pie
CPU:Snapdragon 845 Octa-Core
RAM:4GB
ROM:64GB
ディスプレイ: 5.2インチIGZO液晶
解像度:2,280×1,080 FHD+
カメラ(背面):2,260万画素カメラ
カメラ(前面):800万画素カメラ
Wi-Fi:IEEE802.11 a/b/g/n/ac
Bluetooth:Ver 5.0
外部端子:microSDXC(Max 512GB)、USB Type-C、3.5mmオーディオジャック
バッテリ:2,500mAh
サイズ:約131×64×9.3mm
重量:約135g
その他:VoLTE、防水(IPX5/IPX8)、防塵(IP6X)、おサイフケータイ、ハイレゾ、急速充電(Quick Charge 3.0)




【「AQUOS R2 compact」の筐体】



■カラーバリエーション
・ディープホワイト
・ピュアブラック

559_AQUOS R2 compact SH-M09_imagesA

600_AQUOS R2 compact SH-M09_imagesB




【「AQUOS R2 compact」の特徴】



■Snapdragon 845搭載



Socは、Qualcomm Snapdragon 845(2.8GHz×4+1.7GHz×4)Octa-coreを搭載しており、前機種に比べてCPU処理性能が約1.5倍高速化しています。また、「AQUOS R」から継承したチューニング技術と、倍速ディスプレイでも余裕を持って動作する4GB大容量RAM(LPDDR4X)を搭載しています。ストレージ(ROM)は64GBを搭載しており、更に最大512GBの外部ストレージ(microSDXCカード)にも対応しています。

002_Snapdragon_ logo_A



■ハイスピードIGZO画面



ディスプレイは、5.2インチ液晶画面を搭載。解像度は2,280×1,080(FHD+)の縦長パネルを搭載しています。「AQUOS」シリーズとして初のダブルノッチデザインを採用によるベゼルレス化で高い画面占有率を実現しています。また、液晶テレビAQUOSの技術を受け継いだ「リッチカラーテクノロジーモバイル」を搭載しており、デジタルシネマの標準規格(DCI-P3)に対応。リアルで鮮やかに広い色域を再現します。更に倍速120Hz駆動のハイスピードIGZOディスプレイは、画面スクロール時など残像を抑えたなめらかな描画を実現します。

533_AQUOS R2 compact_imagesB-2



■AI対応2260万画素カメラ



本体背面に細部まで鮮明な2,260万画素(F値 1.9)カメラを搭載しており、広角22mm相当のレンズで、広角も接写も高画質で撮影できます。また、レンズ位置を動かして手ブレを抑える光学式手ブレ補正を採用したことで、手ブレしやすい光量の少ない屋内などのシチュエーションでもクリアな写真や動画を撮ることができます。更に動画撮影時には、手ブレをしっかり補正できる電子式手ブレ補正も採用しています。なお、前面には800万画素(F値 2.2)のインカメラを搭載しており、セルフィーも撮りやすく、かんたんにキレイに撮影できます。

534_AQUOS R2 compact_imagesC



■インテリジェントチャージ



バッテリは2,500mAhの大容量のバッテリを搭載しており、温度や電圧など電池の状態によって充電速度などを細かく制御し、電池の寿命を長持ちさせながら急速な充電ができる「インテリジェントチャージ」を搭載しています。また、充電口はUSB Type-Cコネクタに対応し、どちらの向きでも挿し込めます。

040_battery_images000



■生体認証センサ搭載



セキュリティーは指紋認証センサーを搭載。また、インカメでの顔認証にも対応しています。

535_AQUOS R2 compact_imagesE



■防水/防塵性能



キャップレス防水構造を採用し、防水(IPX5/8)・防塵(IP6X)に対応。IGZO & タッチパネルで、画面に水滴がついてもスムーズな動作を実現します。

536_AQUOS R2 compact_imagesF





【「AQUOS R2 compact」の比較や評価】



■前機種との比較「OS」



前機種に比べて新しいバージョンのOSがプリインストールされています。

▶新機種の「AQUOS R2 compact」は、Android 9 Pieを搭載

▶前機種の「AQUOS R compact」は、Android 8.0を搭載

「Android 9」は、使用頻度の低いアプリをスマートフォンが自動的に制限することで、電池が長持ちする「自動調整バッテリー」機能が追加されています。また、画面に表示されるボタンをタップすることで、ワンタッチで横画面に固定することが可能な「ワンタッチ固定」機能も搭載されています。



■前機種との比較「CPU」



前機種に比べて新しいプロセッサーが搭載されています。

▶新機種の「AQUOS R2 compact」は、Snapdragon 845 Octa-Coreを搭載

▶前機種の「AQUOS R compact」は、Snapdragon 660 Octa-Coreを搭載

新旧両端末ともにQualcomm社製Socの Snapdragon が搭載されており、前機種のSDM660から新たにSDM845搭載にパワーアップしています。



■前機種との比較「RAM」



搭載されているRAMが増量されています。

▶新機種「AQUOS R2 compact」のRAM容量は「4GB」を搭載

▶前機種「AQUOS R compact」のRAM容量は「3GB」を搭載

RAMの容量は動作に影響を与えます。容量が多いほどアプリケーションの動作が快適になります。



■前機種との比較「ストレージ」



搭載されているROMが増量されています。

▶新機種「AQUOS R2 compact」のROM(内蔵ストレージ)の容量は「64GB」を搭載

▶前機種「AQUOS R compact」のROM(内蔵ストレージ)の容量は「32GB」を搭載

上記内蔵ストレージの他に、最大512GB(前機種は400GB)の外部ストレージ(microSDXCカード)にも対応しています。



■前機種との比較「ディスプレイ」



前機種に比べて画面サイズと解像度が変更されています。

▶新機種「AQUOS R2 compact」は、5.2インチ画面(2,280×1,080ドット)を搭載

▶前機種「AQUOS R compact」は、4.9インチチ画面(2,032×1,080ドット)を搭載

「AQUOS R2 compact」は、前機種と比べて画面サイズが5.2インチに大型化しておりアスペクト比も19:9に更なる縦長化を遂げています。

539_AQUOS R2 compact_images000



■前機種との比較「カメラ」



前機種に比べてインカメおよびアウトカメラが変更されています。

▶新機種「AQUOS R2 compact」のメインカメラは2,260万画素カメラを搭載

▶前機種「AQUOS R compact」のメインカメラは1,640万画素カメラを搭載

「AQUOS R2 compact」は、と2,260万画素カメラに高画素化しています。



■「AQUOS R2 compact」評価



新しい「AQUOS R2 compact SH-M09」は、前機種に比べてRAMが3GBから4GBに増量、ストレージ(ROM)は32GBから64GBへ倍増しています。特に歓迎すべき改良点はSocがハイエンドクラス向けのSnapdragon 845に変更され、CPU処理能力が前機種比で約1.5倍にパワーアップしています。また、ディプレイの上下にノッチを配置、ディスプレイの上部にインカメラ、下部に指紋センサーを搭載しており、シャープの「AQUOS」シリーズで初めてダブルノッチデザイン」を採用しています。それに伴い高い画面占有率を実現しており、スタイリッシュなデザインで本体の小型化に成功しています。昨今更なる大型化に向かうスマートフォンが多い中、「AQUOS R2 compact SH-M09」は、数少ないコンパクトハイエンド機となっています。





※詳細および注意事項等はシャープの公式サイトにてご確認下さい。

SOURCE シャープ

関連記事
                    

  Sponsored Link

インフォメーション

MobileGadget 公式サイトへようこそ!
201705090016582ba.jpg スマートフォンやタブレットPC、ウェアラブル端末などモバイルガジェットに関するアップデート速報や製品レビュー情報をお届けします。
Sponsored Link
サイト内検索
随時更新【速報・特集】一覧記事
201812021440145a8.jpg

x-sall2sma_201903211543565ac.jpg
カテゴリ
Sponsored Link
注目記事
Sponsored Link
ピックアップ記事
最新記事を配信
最新記事
【新製品】Yモバイル、ミドルレンジモデル「Libero 5G IV」が登場、スペックや特徴をチェック! Dec 02, 2023
ソフトバンク「OPPO Reno10 Pro 5G」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) Nov 30, 2023
ソフトバンク「DIGNO BX2」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) Nov 30, 2023
UQ mobile「OPPO A54 5G」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) Nov 30, 2023
AU「OPPO A54 5G OPG02」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) Nov 30, 2023
ドコモ「キッズケータイ KY-41C」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) Nov 30, 2023
AU「mamorino6」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) Nov 30, 2023
ソフトバンク「シンプルスマホ6」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) Nov 30, 2023
ソフトバンク「OPPO A55s 5G」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) Nov 30, 2023
Yモバイル「OPPO Reno5 A」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) Nov 30, 2023
年別アーカイブ一覧
サイト内検索
サイト内リンク(カテゴリ別)
随時更新【速報・特集】一覧記事
QRコード
QR