ファーウェイ、パンチホール採用フルディスプレイ搭載「Huawei nova 4」が登場、スペック比較や特徴をレビュー

ファーウェイ、Simロックフリースマートフォン「Huawei nova 4」のグローバル版が登場。Android 9.0 Pie、ノッチを廃したパンチホールを採用した6.4インチFHD+ディスプレイ搭載、また本体背面にトリプルカメラを搭載した「Huawei nova 4」を順次グローバル展開。
ファーウェイは、同社が販売するSimロックフリースマートフォン「nova」シリーズの新製品「Huawei nova 4」を発売することを発表しました。発売日に関しては順次グローバル展開される見通しです。なお、メーカー側から日本国内での発売についてアナウンスされていないことを含みおき下さい。
「Huawei nova 4」の概要
「Huawei nova 4」のスペック
「Huawei nova 4」の筐体
「Huawei nova 4」の特徴
・Kirin 970 SoC搭載
・6.4インチIPS搭載
・トリプルカメラ搭載
・大容量バッテリ搭載
・生体認証センサ搭載
「Huawei nova 4」の比較や評価
・前機種との比較「OS」
・前機種との比較「CPU」
・前機種との比較「RAM」
・前機種との比較「ストレージ」
・前機種との比較「ディスプレイ」
・前機種との比較「カメラ」
・「Huawei nova 4」の評価
【「Huawei nova 4」の概要】
今回、登場した「Huawei nova 4」は、本体背面に配置されたメインカメラに4800万画素の高画素センサーを加えたトリプルカメラが搭載されることが明らかになりました。また、従来機種で採用していたノッチ(切り欠け)を完全に廃止し、新たにパンチホールを採用した全面フルディスプレイが搭載されています。
『Huawei nova 4』の基本スペックは、Android 9.0 Pie、Kirin 970 Soc、6.4インチFHD+ディスプレイ搭載、背面に4800万画素+1600万画素+200万画素トリプルカメラを搭載しています。カラーバリエーションは「Aurora Blue」「Red」「White」「Black」の4色展開となっています。詳細なスペックや特徴、製品概要は下記にまとめた通りです。
【「Huawei nova 4」のスペック】
OS: Android 9.0 Pie
CPU:Kirin 970 Octa-Core
GPU:Mali-G72 MP12
RAM:8GB
ROM:128GB
ディスプレイ: 6.4インチIPS液晶
解像度:2310×1080 FHD+
カメラ(背面):4800万画素+1600万画素+200万画素トリプルカメラ
カメラ(前面):2500万画素カメラ
通信:FDD-LTE / TDD-LTE / W-CDMA / GSM
Wi-Fi:IEEE802.11 a/b/g/n/ac
Bluetooth:Ver 4.2
外部端子:microSDXC(Max 512GB)、USB 2.0, Type-C 1.0 、3.5mmオーディオジャック
バッテリ:3750mAh
サイズ:157 x 75.1 x 7.8mm
重量:約172g
その他:VoLTE、DSDS、Simロックフリー
【「Huawei nova 4」の筐体】
■カラーバリエーション
・Aurora Blue
・Red
・White
・Black
【「Huawei nova 4」の特徴】
■Kirin 970 SoC搭載
プロセッサは、Kirin 970 (2.4GHz×4+1.8GHz×4) Octa-coreを搭載。RAMは8GB、ROMは128GBを搭載しています。更に最大512GBの外部ストレージ(microSDXCカード)にも対応しています。※microSDXCカードが必要な方は別途購入して下さい。
■6.4インチIPS搭載
ディスプレイは、6.4インチ液晶画面を搭載。解像度は2310×1080(FHD+)の縦長パネルを搭載しています。また、ノッチ(切り欠け)を排除しカメラ用のパンチホールを採用することで高い画面占有率を実現したフルディスプレイを搭載しています。
■トリプルカメラ搭載
カメラは背面に4800万画素(F値 1.8)+1600万画素(F値 2.2)+200万画素(F値 2.4)トリプルカメラを搭載。動画撮影は2160p@30fps、1080p@30fps, (gyro-EIS)に対応。前面には2500万画素(F値 2.0)レンズカメラを搭載しています。
■大容量バッテリ搭載
バッテリは3750mAhの大容量のバッテリを搭載しており、急速充電に対応しています。
■生体認証センサ搭載
セキュリティは生体認証として本体背面に指紋認証センサーを搭載しています。更に「nova 4」はインカメでの顔認証にも対応しています。
【「Huawei nova 4」の比較や評価】
当製品はファーウェイが製造/販売するスマートフォンです。当記事に掲載した製品情報はグローバル版Huawei nova 4(Simロックフリー)の仕様をベースにしています。販売地域(国)や取扱代理店および携帯キャリアによっては下記以外の仕様が存在する場合があります。また、誤報や発売まで(または発売後)に当該機器の仕様変更が発生する可能性もあることを含みおき下さい。
■前機種との比較「OS」
前機種に比べて新しいバージョンのOSがプリインストールされています。
▶新機種の「Huawei nova 4」は、Android 9.0 Pieを搭載
▶前機種の「Huawei nova 3」は、Android 8.1 Oreoを搭載
「Android 9」は、使用頻度の低いアプリをスマートフォンが自動的に制限することで、電池が長持ちする「自動調整バッテリー」機能が追加されています。また、画面に表示されるボタンをタップすることで、ワンタッチで横画面に固定することが可能な「ワンタッチ固定」機能も搭載されています。
■前機種との比較「CPU」
前機種と同じプロセッサが搭載されています。
▶新機種の「Huawei nova 4」は、Kirin 970 Octa-Coreを搭載
▶前機種の「Huawei nova 3」は、Kirin 970 Octa-Coreを搭載
新旧両端末ともにKirinプロセッサが搭載されています。
■前機種との比較「RAM」
搭載されているRAMが増量されています。
▶新機種「Huawei nova 4」のRAM容量は「8GB」を搭載
▶前機種「Huawei nova 3」のRAM容量は「4GB」を搭載
RAMの容量は動作に影響を与えます。容量が多いほどアプリケーションの動作が快適になります。
■前機種との比較「ストレージ」
搭載されているROMの容量は前機種から変更されていません。
▶新機種「Huawei nova 4」のROM(内蔵ストレージ)の容量は「128GB」を搭載
▶前機種「Huawei nova 3」のROM(内蔵ストレージ)の容量は「128GB」を搭載
上記内蔵ストレージの他に、最大512GB(前機種は256GB)の外部ストレージ(microSDXCカード)にも対応しています。
■前機種との比較「ディスプレイ」
前機種に比べて画面サイズと解像度が変更されています。
▶新機種「Huawei nova 4」は、6.4インチ画面(2310×1080ドット)を搭載
▶前機種「Huawei nova 3」は、6.3インチ画面(2340×1080ドット)を搭載
画面サイズおよび加増度は殆ど変更されていませんが、ノッチ画面からパンチホール採用に伴い若干変更されています。
■前機種との比較「カメラ」
前機種に比べてインカメおよびアウトカメラが変更されています。
▶新機種「Huawei nova 4」のメインカメラは4800万画素+1600万画素+200万画素トリプルカメラを搭載
▶前機種「Huawei nova 3」のメインカメラは2400万画素+1600万画素デュアルカメラを搭載
「Huawei nova 4」は、高画素化とトリプルカメラ化に進化しています。
■「Huawei nova 4」評価
新しい「Huawei nova 4」は、前機種に比べてカメラ性能が大幅に向上しています。背面に配置されたカメラ機能が従来のデュアルカメラからトリプルカメラに変更となり更に高画素化しパワーアップしています。ディスプレイはノッチを廃しパンチホールに変更したことで更なるベゼルレス化で画面占有率が向上しています。また、RAMが4GBから8GBへ倍増しており、前機種から順当にスペックアップを果たしていると言えます。
なお、今のところ日本向けの発売に関するアナウンサされていませんが、前機種の「nova 3」が日本市場向けに正規取扱いされていますので「nova 4」も国内向けに正規販売される可能性が高いと思われます。
※詳細および注意事項等はファーウェイの公式サイトにてご確認下さい。
SOURCE Huawei
- 関連記事
-
-
UQ mobile「HUAWEI nova lite 3」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) 2021/02/03
-
UQ mobile「HUAWEI P30 lite」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) 2021/02/03
-
AU「HUAWEI P30 lite Premium HWV33」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) 2021/01/22
-
ワイモバイル「HUAWEI P30 lite 」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) 2020/09/10
-
ソフトバンク「HUAWEI Mate 20 Pro」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) 2020/08/27
-
ドコモ「dtab d-01K」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) 2020/06/30
-
ドコモ「HUAWEI P20 Pro HW-01K」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) 2020/06/29
-
ドコモ「dtab Compact d-02K」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) 2020/06/23
-
ドコモ「HUAWEI P30 Pro HW-02L」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) 2020/06/23
-
ファーウェイ「HUAWEI P20」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) 2020/05/29
-