【ドコモの新モデル一覧】2018年冬春モデルラインナップ9機種のスペックや発売予定日など一挙にチェック!

今回のドコモ冬春モデル・スマートフォンは「Xperia」や「Galaxy」などいつもの主力製品から「Google Pixel 」まで多彩な端末が目白押しです。また、折畳み型の富士通製フィーチャーフォンや久々にドコモ向け製品を投入する京セラの携帯電話は4G/LTE対応端末では世界最薄最軽量を実現して登場。
NTTドコモは、2018年10月17日に2018-2019年冬春の新商品ラインナップとして、スマートフォン5機種、フィーチャーフォン2機種、ワンナンバーサービス対応製品1機種、データ通信製品(モバイルWi-Fiルーター)1機種の合計9機種を発売することを公式に発表されています。また、先行して発表されていた「Google Pixel 3」と「Google Pixel 3 XL」を含めると合計11機種となります。2018年10月25日から2019年春先にかけて順次発売されます。
「全9機種の新製品」
「Xperia XZ3 SO-01L」のスペックと特徴
「Galaxy Note9 SC-01L」のスペックと特徴
「Galaxy Feel2 SC-02L」のスペックと特徴
「AQUOS sense2 SH-01L」のスペックと特徴
「らくらくスマートフォン me F-01L」のスペックと特徴
「AQUOS ケータイ SH-02L」のスペックと特徴
「カードケータイ KY-01L」のスペックと特徴
「Google Pixel 3 XL」のスペックと特徴
「Google Pixel 3」のスペックと特徴
【全9機種の新製品】
今回、正式に判明しているスペックや特徴、発売予定日などを一挙に紹介していきます。なお、全製品11機種の内、ワンナンバーサービス対応製品とデータ通信製品(モバイルWi-Fiルーター)の紹介は当記事では割愛させて頂きます。
各機種の詳細については、以下に機種ごとのリンクを用意してありますので、そちらを利用頂ければ、該当機種の詳細記事もご覧いただけます。
【Xperia XZ3 SO-01L】のスペックと特徴
■発売日
・2018年11月9日発売
■特徴
「Xperia XZ3 SO-01L」は、同シリーズでは初の有機ELディスプレを搭載しています。また、前機種のFHD+からQHD+(2880×1440)へと一気に高精細化を遂げています。更に本体の厚みも薄型化しており洗練されたデザインを採用しています。
■スペック
OS: Android 9.0 Pie
CPU:Snapdragon 845 Octa-core
RAM:4GB
ROM:64GB
ディスプレイ: 6インチ有機EL
解像度:2880×1440 QHD+
カメラ(背面):1920万画素
カメラ(前面):1320万画素
通信:FDD-LTE / TDD-LTE / W-CDMA / GSM
Wi-Fi:IEEE802.11 a/b/g/n/ac
Bluetooth:Ver 5.0
外部端子:microSDXC(Max 512GB)、USB Type-C
バッテリ:3200mAh
サイズ:158×73×9.9mm
重量:約193 g
その他:VoLTE、ワンセグ(フルセグ)、おサイフケータイ、防水(IPX5/IPX8)、防塵(IP6X)、ワイヤレス充電対応、ハイレゾ再生、急速充電 (QuickCharge 3.0) 対応
■個別記事はこちら
⇒ 「Xperia XZ3 SO-01L」の詳細
【Galaxy Note9 SC-01L】のスペックと特徴
■発売日
・2018年10月25日発売
■特徴
「Galaxy Note9 SC-01L」は、バッテリ容量が前機種の3300mAから4000mAhへ増量されています。また、付属の「スタイラスペン」がBluetoothを内蔵したことにより、リモコンのような使い方が可能になっています。
■スペック
OS: Android 8.1 Oreo
CPU:Snapdragon 845 Octa-core
RAM:6GB
ROM:128GB
ディスプレイ: 6.4インチSuperAMOLED
解像度:2960×1440
カメラ(背面):1220万画素+1220万画素デュアルカメラ
カメラ(前面):800万画素
Wi-Fi:IEEE802.11 a/b/g/n/ac
Bluetooth:Ver 5.0
外部端子:microSDXC(Max 512GB)、USB Type-C、3.5mmオーディオジャック
バッテリ:4000mAh
サイズ:約162×76×8.8mm
重量:約210g
その他:VoLTE、ワンセグ(フルセグ)、おサイフケータイ、防水(IPX5/IPX8)、防塵(IP6X)、ハイレゾ、ワイヤレス充電、急速充電、虹彩認証、顔認証、スタイラスペン付属
■個別記事はこちら
⇒ 「Galaxy Note9 SC-01L」の詳細
【Galaxy Feel2 SC-02L】のスペックと特徴
■発売日
・2018年11月9日発売
■特徴
「Galaxy Feel2 SC-02L」は、前機種と比べて画面サイズが5.6インチに大型化しておりアスペクト比も18.5:9に縦長化を果たしています。また防水防塵対応及び、おサイフケータイ機能も搭載しています。
■スペック
OS: Android 8.1 Oreo
CPU:Exynos 7885 Octa Core
RAM:4GB
ROM:32GB
ディスプレイ: 5.6インチ有機EL
解像度:720×1,480 HD+
カメラ(背面):1600万画素
カメラ(前面):1600万画素
Wi-Fi:IEEE802.11 a/b/g/n/ac
Bluetooth:Ver 5.0
外部端子:microSDXC(Max 512GB)、USB Type-C
バッテリ:3,000mAh
サイズ:約70×149×8.4mm
重量:約168g
その他:VoLTE、ワンセグ、おサイフケータイ、防水(IPX5/IPX8)、防塵(IP6X)、ハイレゾ、顔認証、指紋認証
■個別記事はこちら
⇒ 「Galaxy Feel2 SC-02L」の詳細
【AQUOS sense2 SH-01L】のスペックと特徴
■発売日
・2018年12月14日発売
■特徴
「AQUOS sense2 SH-01L」は、前機種では16:9であったアスペクト比から18:9の縦長パネルに進化しています。また、最大輝度を47%アップさせているにも関わらず消費電力を21%も削減しています。更にSnapdragon 450 Socを採用することで前機種に比べてCPU性能20%、GPU性能を30%向上させています。
■スペック
OS: Android 8.1 Oreo
CPU:Snapdragon 450 Octa-core
RAM:3GB
ROM:32GB
ディスプレイ: 5.5インチIGZOディスプレイ
解像度:2160×1080 FHD+(アスペクト比は18:9)
カメラ(背面):1200万画素
カメラ(前面):800万画素
通信:FDD-LTE / TDD-LTE / W-CDMA / GSM
Wi-Fi:IEEE802.11 a/b/g/n/ac
Bluetooth:Ver 4.2
外部端子:microSDXC(Max 512GB)、USB Type-C、3.5mmオーディオジャック
バッテリ:2,700mAh
サイズ:148×712×8.4mm
重量:約155g
その他:VoLTE、防水(PX5/IPX8)、防塵(IP6X)、おサイフケータイ
■個別記事はこちら
⇒ 「AQUOS sense2 SH-01L」の詳細
【らくらくスマートフォン me F-01L】のスペックと特徴
■発売日
・2019年2月15日発売
■特徴
「らくらくスマートフォン me F-01L」は、前機種よりも画面サイズが4.7インチに大型化しています。またRAMも2GBから3GBへ、ストレージが16GBから32GBへと大幅に増量されています。なお、ワンセグ、おサイフケータイ、防水(IPX5/IPX8)、防塵(IP6X)なでの基本機能は前機種から引き継がれています。
■スペック
OS: Android 8.1 Oreo
CPU:Snapdragon 450 Octa-Core
RAM:3GB
ROM:32GB
ディスプレイ: 4.7インチ有機EL
解像度:720×1280 HD
カメラ(背面):1310万画素
カメラ(前面):500万画素
Wi-Fi:IEEE802.11 a/b/g/n/ac
Bluetooth:Ver 4.2
外部端子:microSDXC(Max 400GB)、USB Type-C、3.5mmオーディオジャック
バッテリ:2110mAh
サイズ:70×143××9.3mm
重量:約140g
その他:VoLTE、ワンセグ、おサイフケータイ、防水(IPX5/IPX8)、防塵(IP6X)
■個別記事はこちら
⇒ 「らくらくスマートフォン me F-01L」の詳細
【AQUOS ケータイ SH-02L】のスペックと特徴
■発売日
・2019年2月8日発売
■特徴
「AQUOS ケータイ SH-02L」は、前機種の基本性能は継承しつつ、さらに受話口(レシーバー)が大型化しており、聞きやすさが改善しています。またバイブレーション(振動)も強化されており実用性が以前に増して向上しています。
■スペック
OS: Android OS ベース
CPU:Snapdragon 210 Quad-core
RAM:1GB
ROM:8GB
ディスプレイ: 3.4インチTFT液晶
解像度:960×540 QHD
カメラ(背面):800万画素
Wi-Fi:IEEE802.11 b/g/n
Bluetooth:Ver 4.2
外部端子:microSD(Max 32GB)、microUSB、
バッテリ:1,680mAh
サイズ:115×51×17.2mm
重量:約120g
その他:VoLTE、防水防塵(IPX5/8)、おサイフケータイ、ワンセグ、赤外線通信
■個別記事はこちら
⇒ 「AQUOS ケータイ SH-02L」の詳細
【カードケータイ KY-01L】のスペックと特徴
■発売日
・2018年11月22日発売
■特徴
「カードケータイ KY-01L」は、約20年ぶりの京セラ製ブランドのドコモ向け携帯電話となります。4G(LTE)対応ケータイとしては世界最薄で世界最軽量を実現しています。なお、モノクロ電子ペーパーを採用しており、タッチ操作にも対応しています。
■スペック
RAM:1GB
ROM:8GB
ディスプレイ: 2.8インチ電子ペーパー
解像度:600×480
カメラ:非搭載
Wi-Fi:IEEE802.11 b/g/n
Bluetooth:Ver 4.2
外部端子:microUSB
バッテリ:380mAh
サイズ:55×91×5.3mm
重量:約47g
その他:VoLTE、NanoSimスロット、テザリング、防滴(IPX2)
■個別記事はこちら
⇒ 「カードケータイ KY-01L」の詳細
【Google Pixel 3 XL】のスペックと特徴
■発売日
・2018年11月1日発売
■特徴
「Pixel 3 XL」は、Googleのスマートフォンブランド「Pixel」シリーズでは初めてqi規格のワイヤレス充電に対応しています。また、ノッチ付ディスプレイを採用しており前機種よりも洗練されたデザインとなっています。
■スペック
OS: Android 9.0 Pie
CPU:Snapdragon 845 Octa-Core
RAM:4GB
ROM:64GB / 128GB
ディスプレイ: 6.3インチ有機EL
解像度:2960×1440 QHD+
カメラ(背面):1220万画素カメラ
カメラ(前面):800万画素+800万画素デュアルカメラ
通信:FDD-LTE / TDD-LTE / W-CDMA / GSM
Wi-Fi:IEEE802.11 a/b/g/n/ac
Bluetooth:Ver 5.0
外部端子:USB Type-C
バッテリ:3430mAh
サイズ:約158×76.7×7.9mm
重量:約184g
その他:FeliCa対応、NFC搭載、防水(IP68)
■個別記事はこちら
⇒ 「Google Pixel 3 XL」の詳細
【Google Pixel 3】のスペックと特徴
■発売日
・2018年11月1日発売
■特徴
「Pixel 3」は、同時に発売される上位機種と同様にGoogleのスマートフォンブランド「Pixel」シリーズでは初めてqi規格のワイヤレス充電に対応します。また、前機種で5インチでだった画面サイズが新しい「Pixel 3」では、5.5インチに大型化し更にアスペクト比が18:9の縦長化を果たしています。
■スペック
OS: Android 9.0 Pie
CPU:Snapdragon 845 Octa-Core
RAM:4GB
ROM:64GB / 128GB
ディスプレイ: 5.5インチ有機EL
解像度:2160×1080 FHD+
カメラ(背面):1220万画素カメラ
カメラ(前面):800万画素+800万画素デュアルカメラ
通信:FDD-LTE / TDD-LTE / W-CDMA / GSM
Wi-Fi:IEEE802.11 a/b/g/n/ac
Bluetooth:Ver 5.0
外部端子:USB Type-C
バッテリ:2915mAh
サイズ:約145.6×68.2×7.9mm
重量:約148g
その他:FeliCa対応、NFC搭載、防水(IP68)
■個別記事はこちら
⇒ 「Google Pixel 3」の詳細
※執筆時点で不明な点に関しては判明次第随時更新していく予定です。なお、記事の内容に誤記や欠落している箇所があるかもしれませんが、その辺については含みおき願います。
※詳細および注意事項等はドコモの公式サイトにてご確認下さい。
SOURCE ドコモ
- 関連記事
-
-
「特集」2023年スマートフォン発売日一覧&2017~2022年発売済機種一覧 2023/06/01
-
「特集」2017~2020年発売スマートフォン機種一覧 2020/12/30
-
【ドコモの新モデル一覧】2020-2021年冬春モデルラインナップ8機種のスペックや発売予定日など一挙にチェック! 2020/11/08
-
【KDDI(AU)の新モデル一覧】2020年秋冬モデルラインナップ6機種のスペックや発売予定日など一挙にチェック! 2020/09/26
-
【KDDI(AU)の新モデル一覧】2019年秋冬モデルラインナップ5機種のスペックや発売予定日など一挙にチェック! 2020/01/10
-
【ドコモの新モデル一覧】2019年秋冬モデルラインナップ5機種のスペックや発売予定日など一挙にチェック! 2019/11/02
-
【ソフトバンクの新モデル一覧】2019年秋冬モデルラインナップ7機種のスペックや発売予定日など一挙にチェック! 2019/11/02
-
【ドコモの新モデル一覧】2019年夏モデルラインナップ12機種のスペックや発売予定日など一挙にチェック! 2019/07/08
-
【ソフトバンクの新モデル一覧】2019年夏モデルラインナップ6機種のスペックや発売予定日など一挙にチェック! 2019/05/25
-
【KDDI(AU)の新モデル一覧】2019夏モデルラインナップ9機種のスペックや発売予定日など一挙にチェック! 2019/05/25
-