ファーウェイ、Kirin970搭載「HUAWEI nova 3」のスペックや特徴をレビュー

ファーウェイが販売する「HUAWEI nova 3」は、Android 8.1、Kirin 970プロセッサ搭載、6.3インチ(ノッチ)画面搭載、また本体の背面と前面の両側にAI対応のデュアルレンズカメラを搭載、更に指紋認証と顔認証にも対応するSimロックフリースマートフォンです。
『HUAWEI nova 3』は、同社の「nova」シリーズのSimロックフリースマートフォンとして、2018年10月5日国内発売開始。なお、市場想定価格は54,800円(税別)となっています。
「Huawei nova 3」の概要
「Huawei nova 3」のスペック
「Huawei nova 3」の筐体
「Huawei nova 3」の特徴
・Kirin 970プロセッサ搭載
・6.3インチ液晶搭載
・4つのレンズを搭載
・大容量バッテリ搭載
・生体認証センサ搭載
・国内3キャリアのバンドに対応
【「HUAWEI nova 3」の概要】
今回登場した「HUAWEI nova 3」は、本体前後がデュアルレンズ構成となっており、合わせて4つのカメラを搭載しています。また被写体や22種類のシーンやをAIが判別します。最適な撮影方法を自動設定し構図などもAIが自動で補正してくれます。更に「nova 3」は、同社フラグシップモデルの「HUAWEI P20 Pro」と同じ高性能な「Kirin 970」プロセッサを搭載しています。
『HUAWEI nova 3』の基本スペックは、Android 8.1、SKirin 970プロセッサ、6.3インチFHD+(アスペクト比19.5:9)画面搭載、背面に1600万画素+2400万画素デュアルカメラを搭載、前面にも2400万画素+200万画素のデュアルカメラを搭載しています。カラーバリエーションは2色展開で「ブラック」「アイリスパープル 」となっています。詳細なスペックや機能、特徴および製品概要は下記にまとめた通りです。
【「HUAWEI nova 3」のスペック】
OS: Android 8.1 Oreo
CPU:Kirin 970 Octa-core
RAM:4GB
ROM:128GB
ディスプレイ: 6.3インチ液晶
解像度:2340×1080 FHD+
カメラ(背面):1600万画素+2400万画素デュアルカメラ
カメラ(前面):2400万画素+200万画素デュアルカメラ
通信:FDD-LTE / TDD-LTE / W-CDMA / GSM
Wi-Fi:IEEE802.11 a/b/g/n/ac
Bluetooth:Ver 4.2
外部端子:microSDXC(Max 256GB)、USB 2.0 Type-C、3.5mmオーディオジャック
バッテリ:3750mAh
サイズ:157×73.7×7.3 mm
重量:約168g
その他:VoLTE、DSDS、Simロックフリー
【「HUAWEI nova 3」の筐体】
■カラーバリエーション
・ブラック
・アイリスパープル
【「HUAWEI nova 3」の特徴】
■Kirin 970プロセッサ搭載
プロセッサは、Kirin 970 (Cortex-A73 2.36GHz×4+Cortex-A53 1.8 GHz×4) Octa-coreを搭載しており、スピード、応答性、パフォーマンスを向上させ、フラッグシップエクスペリエンスを強化します。また、RAMは4GB、ROM128GBを搭載しています。更に最大256GBの外部ストレージ(microSDXCカード)にも対応しています。
■6.3インチ液晶搭載
ディスプレイは、6.3インチ液晶画面を搭載。解像度は2340×1080(FHD+)の縦長パネルを搭載しており、アスペクト比は19.5:9でノッチディスプレイを採用しています。
■4つのレンズを搭載
「HUAWEI nova 3」は本体前後の両側にAI対応のデュアルレンズカメラを搭載しています。背面のメインカメラは1600万画素カラーセンサー(F値 1.8)+2400万画素(F値 1.8)モノクロセンサーを搭載。前面のインカメには2400万画素+200万画素(FF)レンズカメラを搭載しています。
■大容量バッテリ搭載
バッテリは3750mAhの大容量のバッテリを搭載しており、付属の充電器(9V2A)を使うことで急速充電にも対応します。
■生体認証センサ搭載
生体認証センサーは本体背面に指紋認証センサーを搭載しています。更に「nova 3」はインカメでの顔認証にも対応しています。
■国内3キャリアのバンドに対応
対応バンドはFDD-LTEがB1/2/3/4/5/7/8/12/17/18/19/26/28、TD-LTEがB38/40/41でキャリアアグリゲーションに対応、W-CDMAがB1/2/4/5/6/8/19、GSMが850/900/1800/1900MHzに対応しています。また、SIMカードスロットはnanoサイズ×2で、DSDSサポートされています。
※詳細および注意事項等はHUAWEIの公式サイトにてご確認下さい。
SOURCE HUAWEI
- 関連記事
-
-
UQ mobile「HUAWEI nova lite 3」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) 2021/02/03
-
UQ mobile「HUAWEI P30 lite」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) 2021/02/03
-
AU「HUAWEI P30 lite Premium HWV33」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) 2021/01/22
-
ワイモバイル「HUAWEI P30 lite 」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) 2020/09/10
-
ソフトバンク「HUAWEI Mate 20 Pro」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) 2020/08/27
-
ドコモ「dtab d-01K」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) 2020/06/30
-
ドコモ「HUAWEI P20 Pro HW-01K」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) 2020/06/29
-
ドコモ「dtab Compact d-02K」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) 2020/06/23
-
ドコモ「HUAWEI P30 Pro HW-02L」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) 2020/06/23
-
ファーウェイ「HUAWEI P20」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) 2020/05/29
-