ASUS「ZenFone Max (M1) ZB555KL」のスペックや特徴をレビュー - MobileGadget



トップページ 特集・記事 アップル ソニー 富士通 京セラ シャープ サムスン ZTE
NEWS・速報 HUAWEI ASUS LG HTC モトローラ Goggle レノボ
MobileGadgetのトップページ  » ASUS  » ASUS「ZenFone Max (M1) ZB555KL」のスペックや特徴をレビュー

ASUS「ZenFone Max (M1) ZB555KL」のスペックや特徴をレビュー

142_ZenFone Max M1_ZB555KL_logo

ASUS、Simロックフリースマートフォン「ZenFone Max (M1) ZB555KL」は、Android 8.0、5.5インチ(HD+)IPS液晶搭載、1300万画素+800万画素デュアルカメラを搭載、更にDSDSに対応したnanoSIMカードスロット2基とmicroSDカードスロット1基が搭載されたトリプルスロットと4000mAhの大容量バッテリ搭載で38日間連続待受け可能なSimロックフリースマートフォンです。


                    


「ZenFone Max (M1) ZB555KL」は、同社の「ZenFone」シリーズのSimロックフリースマートフォンとして、2018年9月21日国内向けに発売開始。販売価格は、ASUS JAPANの公式Webショップにて24,624円(税込)となっています。






【「ZenFone Max (M1)」の概要】



『ZenFone Max (M1) ZB555KL』の基本スペックは、Android 8.0、Snapdragon 430 Soc、5.5インチHD+((アスペクト比18:9)画面搭載、背面にはデュアルカメラ(1300万画素+800万画素)を搭載しています。カラーバリエーションは「サンライトゴールド」「ルビーレッド」「ディープシーブラック 」の3色展開となっています。なお、詳細なスペックや機能、特徴および製品概要は下記にまとめた通りです。






【「ZenFone Max (M1)」のスペック】



OS: Android 8.0 Oreo
CPU:Snapdragon 430 Octa-core
RAM:3GB
ROM:32GB
ディスプレイ: 5.5インチIPS液晶
解像度:1,440×720 HD+(アスペクト比18:9)
カメラ(背面):1300万画素+800万画素デュアルカメラ
カメラ(前面):800万画素
通信:FDD-LTE / TDD-LTE / W-CDMA / GSM
Wi-Fi:IEEE802.11 b/g/n
Bluetooth:Ver 4.2
外部端子:microSDXC(Max 2TB)、microUSB、3.5mmオーディオジャック
バッテリ:4,000mAh
サイズ:約147.3mm×70.9mm×8.7mm
重量:約150g
その他:VoLTE、DSDS、Simロックフリー




【「ZenFone Max (M1)」の筐体】



■カラーバリエーション
・サンライトゴールド
・ルビーレッド
・ディープシーブラック

143_ZenFone Max M1_ZB555KL_imeA

143_ZenFone Max M1_ZB555KL_imeC

143_ZenFone Max M1_ZB555KL_imeD




【「ZenFone Max (M1)」の特徴】



■Snapdragon 430搭載



Socは、Qualcomm Snapdragon 430(1.4GHz×4+1.1GHz×4)Octa-coreを搭載。RAMは3GB、ROM32GBを搭載している。更に最大2TBの外部ストレージ(microSDカード)にも対応しています。※microSDカードは付属していませんので必要な方は別途購入して下さい。

145_Snapdragon logo



■5.5インチ液晶搭載



ディスプレイは、5.5インチIPS液晶画面を搭載。解像度は1,440×720(HD+)の縦長パネルを搭載しており、画面占有率82%の超狭額ベゼルでコンパクトな本体に迫力の画面を搭載しています。

146_ZenFone Max M1_ZB555KL_imeB



■デュアルカメラ搭載



カメラは背面に1300万画素(F値 2.0)+800万画素(広角)デュアルカメラを搭載。広角カメラは120°の広い画角に対応しており、メインカメラでは収まり切らない景色や建物なども容易に撮影することができます。また、800万画素(F値 2.4)のインカメラも搭載しているので、自撮りなどを綺麗に撮影するこが可能です。

147_ZenFone Max M1_ZB555KL_imeC



■高性能カメラアプリ



「ZenFone Max (M1)」に搭載するカメラアプリは、メインカメラと広角カメラをワンタッチで切り替えることができ、シャッターチャンスを逃さず撮影を行えます。パノラマ撮影機能やポートレートモードも搭載し、ポートレートモードでは、人物の背景を大きくぼかして対象を際立たせることができます。また、顔を自然な雰囲気で綺麗に見せる美人エフェクト機能や、低速度撮影機能も搭載しています。

148_ZenFone Max M1_ZB555KL_imeD



■大容量バッテリ搭載



バッテリは4,000mAhの大容量のバッテリを搭載しています。VoLTE通信時の連続待受で38日間、モバイル通信時の連続使用で約21.3時間の圧倒的なバッテリー駆動時間を実現しています。リバースチャージ機能が搭載されているため、USB OTG(USB On-The-Go)ケーブルを使って本体をモバイルバッテリーとして使用することも可能です。※バッテリー駆動時間は設定や使用状況等の要因により大きく変化することは含みおき下さい。

149_ZenFone Max M1_ZB555KL_imeE



■生体認証センサ搭載



指紋認証センサーを本体背面に搭載しています。また、インカメでの顔認証機能も搭載しています。認証はどちらでも行うことができるので、手が濡れていて指紋認証が動作し辛いときには顔認証を使い、サングラスをしていて顔認証ができないときには指紋認証を使用するなど、状況に応じて本体のスリープ解除を行うことができます。

150_ZenFone Max M1_ZB555KL_imeF



■トリプルスロット搭載



ZenFone Max(M1)は、2つのnanoSIMカードスロットと、最大2TB対応のmicroSDカードスロットが搭載されたトリプルスロットを採用しています。2枚のSIMカードを差し替えることなく用途に応じて簡単に使い分けができます。

151_ZenFone Max M1_ZB555KL_imeG



■各種センサー



GPS(GLONASSサポート)、加速度センサー、電子コンパス、光センサー、近接センサー、ジャイロスコープ、指紋センサーを搭載しています。



■国内3キャリアのバンドに対応



対応すバンドはFDD-LTEが1/3/5/7/8/18/19/26/28、TDD-LTEが38/41、W-CDMAが1/5/6/8/19、GSMが850/900/1800/1900MHzに対応しています。また、SIMカードスロットはnanoサイズ×2基搭載しておりDSDSもサポートされています。





※詳細はASUSの公式サイトにてご確認下さい。

SOURCE ASUS


関連記事
                    

  Sponsored Link




  Sponsored Link

インフォメーション

Sponsored Link
MobileGadget 公式サイトへようこそ!
201705090016582ba.jpg スマートフォンやタブレットPC、ウェアラブル端末などモバイルガジェットに関するアップデート速報や製品レビュー情報をお届けします。
サイト内検索
随時更新【速報・特集】一覧記事
201812021440145a8.jpg

x-sall2sma_201903211543565ac.jpg
カテゴリ
Sponsored Link
注目記事
Sponsored Link
ピックアップ記事
最新記事を配信
最新記事
ソフトバンク「AQUOS sense7 plus」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) May 29, 2023
ソフトバンク「Xperia 5 III」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) May 29, 2023
AU「かんたんケータイ ライト KYF43」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) May 29, 2023
AU「かんたんケータイ KYF41」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) May 29, 2023
ソフトバンク「キッズフォン3」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) May 26, 2023
AU「OPPO Find X3 PRO OPG03」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) May 25, 2023
AU「Xperia 10 III SOG04」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) May 25, 2023
【新製品】ソニー、フラグシップモデル「Xperia 1 V」を公式発表、スペックや特徴が明らかに! May 25, 2023
UQ「AQUOS sense6」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) May 25, 2023
AU「AQUOS sense6 SHG05」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) May 25, 2023
楽天市場(白ロムベスト5)
年別アーカイブ一覧
サイト内検索
サイト内リンク(カテゴリ別)
随時更新【速報・特集】一覧記事
QRコード
QR