2018年版新型「iPad Pro」のスペックや特徴のリーク情報

Apple、新型「iPad Pro」のレタリング画像と最終仕様に限りなく近いとされると思われるリーク情報が数多く公開されています。2018年版「iPad Pro」はベゼルレスでノッチは無しか濃厚!?
ベゼルレス液晶が採用された新型「iPad Pro」の噂やリーク情報が数多く出回っていますが、先般開催された「アップル・スペシャルイベント」でお披露目されることも無くガッカリしている方も多いのではないでしょうか。最も年内(秋頃)に発表される可能性も示唆されているので期待半分で、もう暫く見守ることにしましょう。なお、リーク情報を元したスペックや特徴は下記にまとめた通りです。
【ベゼルレスでノッチは無し】
レタリング画像を見て頂いて分かる通りディスプレイにノッチ(切り欠き)とホームボタンは存在しません。ベゼルレス化して洗練されたデザインになっていますが、TrueDepthカメラを含めた内部コンポーネントを配置するくらいのスペースは充分残されているので態々ノッチ化する必要はありません。なお、生体認証については顔認証のFace IDのみになる可能性が高いと言われています。
【廃止される機能は?】
ホームボタンがないということは、TrueDepthカメラを搭載し、Face IDを取得してiPadのロックを解除することを意味します。また、充電ポートは有りますが、3.5mmヘッドフォンジャックも廃止されます。
【サイズと物理ボタン】
新しい12.9インチ搭載「iPad Pro」のサイズは、280.6×215×5.85mm (リアカメラのバンプも含めて7.77mm)になると推測されています。本体の各隅には4つのスピーカーグリルがあり、右側に電源ボタンがあります。また、音量ボタンはiPad Proの右側にありますが、同じ側に奇妙なボタン状のアーチファクトがあり、それが何であるかは今のところ不明です。
【OLEDは今回見送り】
Appleは「iPad Pro」シリーズの12.9インチと10.5インチのモデルが新しく登場すると言われていますが、いずれもOLEDスクリーンを搭載は見送られるようです。今回採用されるディスプレイはTrue Tone IPS LCDパネルが搭載される見込みです。
【A12Xプロセッサー搭載か?】
Appleは、2018年版の「iPad Pro」に搭載するチップセットの正式名称を定義していないが、A12Xプロセッサーが搭載される可能性が高いことが指摘されています。A12Xプロセッサーは、TSMCの7nm FinFET技術を使用して製造され、卓越したパフォーマンスを提供するOcta-Coreプロセッサーを構成していると言われています。
source MySmartPrice
- 関連記事
-
-
Apple、フラグシップモデル「iPhone 15 Pro Max」のスペックや特徴をレビュー 2023/09/30
-
Apple、ProMotion対応「iPhone 15 Pro」のスペックや特徴をレビュー 2023/09/30
-
Apple、6.7インチOLED搭載「iPhone 15 Plus」のスペックや特徴をレビュー 2023/09/30
-
Apple、6.1インチOLED搭載「iPhone 15」のスペックや特徴をレビュー 2023/09/30
-
【PR】Apple「iPhone 15」シリーズの全モデルをRakutenモバイル(楽天市場店公式サイト)にて大特価で販売中! 2023/09/16
-
【PR】Apple「iPhone 14」シリーズの全モデルをRakutenモバイル(楽天市場店公式サイト)にて大特価で販売中! 2023/02/19
-
【PR】Apple「iPhone 13」シリーズの全モデルをRakutenモバイル(楽天市場店公式サイト)にて大特価で販売中! 2023/02/19
-
【PR】Apple「iPhone SE」シリーズをRakutenモバイル(楽天市場店公式サイト)にて大特価で販売中! 2023/02/19
-
Apple、6.7インチOLED搭載「iPhone 14 Plus」のスペックや特徴をレビュー 2022/10/08
-
Apple、常時表示ディスプレイ対応「iPhone 14 Pro Max」のスペックや特徴をレビュー 2022/09/17
-