Xiaomi、初音ミク限定モデル、新型スマホ「Hatsune Miku edition Mi 6X」を正式発売!

Xiaomi「Hatsune Miku edition Mi 6X」スマートフォンが登場。Android 8.1、6インチ縦長ディスプレイ搭載、背面に1200万画素+2000万画素デュアルカメラを搭載した「Mi 6X」初音ミクモデルを5,000台の限定発売。
Xiaomiは、同社が販売する「Mi 6X」シリーズの初音ミク限定バージョンのスマートフォン「Hatsune Miku edition Mi 6X」を正式発表致しました。市場投入される販売台数は5,000台の見込みです。
「Mi 6X」の基本スペックは、Android 8.1、Snapdragon 660 Soc、アスペクト比18:9縦長ディスプレイ搭載、本体背面に1200万画素+2000万画素デュアルレンズカメラ、前面は2000万画素レンズカメラを搭載しています。なお、詳細なスペックは下記の通りです。
【「Mi 6X Miku edition」のスペック】
OS: Android 8.1 Oreo
CPU:Snapdragon 660 Octa-core
RAM:6GB
ROM:64GB
ディスプレイ:6インチ液晶
解像度:2160×1080 FHD+(アスペクト比18:9)
カメラ(背面):1200万画素+2000万画素デュアルカメラ
カメラ(前面):2000万画素
通信:FDD-LTE / TDD-LTE / W-CDMA / GSM
Wi-Fi:IEEE802.11 a/b/g/n/ac
Bluetooth:Ver 5.0
外部端子:USB 2.0 Type-C
バッテリ:3010mAh
サイズ/重量:約158.7×75.4×7.3mm、約168g
その他:DSDS、Simロックフリー
【「Mi 6X Miku edition」の筐体】
■限定モデルパッケージ
【「Mi 6X Miku edition」の特徴】
限定モデル「Mi 6X」初音ミクバージョンには、初音ミクがプリントされたケース、10,000mAhのバッテリーパック、シリアルナンバーが記載されたコレクターズカードが製品パッケージに同梱されています。
■Snapdragon 660 SoC搭載
Socは、Qualcomm Snapdragon 660(2.2GHz×4+1.8GHz×4)Octa-coreを搭載。RAMは6GB、ROM64GBを搭載している。
■6インチ液晶搭載
ディスプレイは、6インチ液晶画面を搭載、解像度は2160×1080(FHD+)アスペクト比18:9の縦長パネルを搭載。
■大容量バッテリ搭載
3010mAhの大容量のバッテリを搭載。
■デュアルカメラ搭載
カメラは背面に1200万画素 (f/1.8、1/2.9) +2000万画素P (f/1.8、1/2.8)デュアルカメラを搭載。動画撮影には2160p@30fps、1080p@30fps、720p@120fpsに対応。前面には2000万画素(f/1.8、1/2.8)カメラを搭載。
※詳細および注意事項等はメーカーの公式サイトにてご確認下さい。
- 関連記事
-
-
「速報」スマートフォンの不具合などの問題を解決する最新アップデート情報一覧(随時更新) 2023/09/12
-
ソフトバンク「Xiaomi 12T Pro」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) 2023/09/04
-
AU「OPPO Find X3 PRO OPG03」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) 2023/08/31
-
UQ mobile「Speed Wi-Fi 5G X11 NAR01」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) 2023/08/23
-
AU「Speed Wi-Fi 5G X11 NAR01」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) 2023/08/23
-
UQ mobile「Redmi Note 10 JE」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) 2023/08/22
-
AU「Redmi Note 10 JE XIG02」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) 2023/08/22
-
UQ mobile「OPPO Reno7 A」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) 2023/08/18
-
AU「OPPO Reno7 A OPG04」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) 2023/08/18
-
NOTHING TECHNOLOGY、フラッグシップモデル「Nothing Phone (2)」のスペックや特徴をレビュー 2023/08/04
-