NTTレゾナント「FLEAZ BEAT (CP-W5)」のスペックや機能、特徴のレビュー情報

NTTレゾナントが販売する「FLEAZ BEAT (CP-W5)」は、Android 8.0、5インチIPS液晶搭載、背面に800万画カメラ搭載、DSDS対応、着脱式バッテリを採用したコヴィア製スマートフォンです。
「FLEAZ BEAT (CP-W5)」は、コヴィア製のSimロックフリースマートフォンとして、NTTレゾナントから2018年6月8日発売開始。なお、NTTレゾナント運営の「gooSimseller」Webサイトにおいて「OCN モバイル ONE(格安SIM)」とセットで購入する場合は別途「OCN モバイル ONE」の契約事務手数料が掛かります。
「FLEAZ BEAT」の概要
「FLEAZ BEAT」のスペック
「FLEAZ BEAT」の筐体
「FLEAZ BEAT」の特徴
・MT6750 プロセッサ搭載
・5インチ液晶搭載
・着脱式バッテリー採用
・800万画素カメラ搭載
・広範なバンド&DSDS対応
・各種センサー
【「FLEAZ BEAT」の概要】
「FLEAZ BEAT (CP-W5)」の基本スペックは、Android 8.0、MediaTek MT6750プロセッサ、5インチIPS液晶ディスプレイ搭載、背面に800万画素カメラと前面に500万画素カメラが搭載されています。カラーバリエーションは2色展開で「ブラック」「インディゴ」となっています。詳細なスペックや特徴は以下にまとめた通りです。
【「FLEAZ BEAT」のスペック】
OS: Android 8.0 Oreo
CPU:MediaTek MT6750 Octa-core
RAM:3GB
ROM:32GB
ディスプレイ: 5インチIPS液晶
解像度:1280×720 HD+
カメラ(背面):800万画素
カメラ(前面):200万画素
通信:FDD-LTE / W-CDMA / GSM
Wi-Fi:IEEE802.11 a/b/g/n
Bluetooth:Ver 4.0 Smart Ready
SDカード:microSDXC(Max 128GB)
外部端子:micro USB-B OTG (USB 2.0)端子、3.5mmオーディオジャック
バッテリ:2,300mAh
サイズ/重量:約146×71.8×8.9mm、約161g
その他:DSDS、Simロックフリー、指紋センサー
【「FLEAZ BEAT」の筐体】
■カラーバリエーション
・ブラック
・インディゴ
【「FLEAZ BEAT」の特徴】
■MT6750 プロセッサ搭載
プロセッサはMediaTek社製 MT6750(1.5GHz×4+1.0GHz×4)Octa-coreを搭載。RAMは3GB、ROM32GBを搭載している。外部ストレージは最大128GBのmicroSDXCカードに対応。
■5インチ液晶搭載
ディスプレイは、5インチ液晶画面を搭載、解像度は1280×720(HD+)パネルを搭載。
■着脱式バッテリー採用
「FLEAZ BEAT」は、簡単にバッテリー交換が可能な着脱式の2,300mAhバッテリーを採用しています。
■800万画素カメラ搭載
カメラは本体背面に800万画素(オートフォーカス対応)レンズカメラを搭載。前面には500万画素レンズカメラを搭載。
■広範なバンド&DSDS対応
対応バンドは、LTEがB1(2100)/B3(1800)/B8(900)/B19(800)、W-CDMAがB1(2100)/B6(800)/B8(900)、GSMが850/900/1800/1900MHzに対応する。また、SIMカードスロットはnanoサイズ×2で、DSDSにも対応。更にSDカードが独立しているトリプルスロット仕様になっており、2つのSIMをDSDSで専有していながらも、同時にSDカードも利用可能です。
■各種センサー
GPS(GLONASS / QZSS / A-GPS対応 )、照度センサー、近接センサー、電子コンパス、ジャイロセンサーを搭載。更に指紋認証センサーを搭載する。
※詳細はNTT Resonantの公式サイトにてご確認下さい。
SOURCE gooSimseller
- 関連記事
-
-
ソフトバンク「LEITZ PHONE 1」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) 2023/11/16
-
「速報」スマートフォンの不具合などの問題を解決する最新アップデート情報一覧(随時更新) 2023/11/01
-
AU「OPPO Find X3 PRO OPG03」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) 2023/10/31
-
UQ mobile「Redmi Note 10 JE」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) 2023/10/31
-
AU「Redmi Note 10 JE XIG02」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) 2023/10/31
-
ワイモバイル「OPPO Reno9 A」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) 2023/10/27
-
UQ mobile「OPPO Reno7 A」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) 2023/10/27
-
AU「OPPO Reno7 A OPG04」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) 2023/10/27
-
Yモバイル「OPPO Reno7 A」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) 2023/10/27
-
KDDI(AU/UQ)「Redmi 12 5G XIG03」の不具合などを改善するアップデートの最新情報(随時更新) 2023/10/24
-